電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガルちゃんに異性として見れるかどうかは初対面でもう決まってて移動しないって書いてありましたが本当ですか?これが本当だとしたらブサイクな人は見れないファイルに入れられるからほぼ恋愛できなくない?
残酷ですね

「ガルちゃんに異性として見れるかどうかは初」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 容姿」「コミュ力」「自信」「ユーモア」←こういう要素って人によって優劣ありますよね。これらを全部持ち合わせている人と全部持ち合わせていない人っていうのが存在しますよね。
    後者の人間は魅力で劣っているってことですよね?そういう人はどうやって自己肯定感や自尊心を保っているんでしょうか?

    昔はみんな違った長所や個性があってそれぞれが魅力的だと思っていたのですがそれって幻想なんですよね?魅力がすごくある人とない人に分かれるってことですよね?その差を想像するとあまりにもグロくて吐きそうです。助けてください。

    ちなみに自分は容姿だけは良くて他は大したことありません
    でも自分なんかよりさらに下がいると思うとなんか残酷で辛いです

      補足日時:2024/08/03 01:12

A 回答 (25件中1~10件)

異性として見れるかどうかの基準はブサイクかどうかではありません。


清潔感があるかどうかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

清潔感さえあれば異性として見てもらえるってことですか?となると異性として見れないファイルに入れられる人は清潔感ない人だけなのですか?
あなたは
詳しい方なのですね
色々な学問を勉強されているのかな

お礼日時:2024/08/03 00:57

>清潔感さえあれば〜


少し誤解を生んだようです。申し訳ないね。
正確に言うと、清潔感は足切りのようなものです。
清潔感のある人で恋愛対象に入らない人はいますが、清潔感のない人で恋愛対象に入る人はほぼいません。

そして、最低限の足切りを超えた以上は、基本的にコミュ力ゲーです。付き合うことを主軸に置くならですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたは詳しい人なのですか?ブサイクで口下手な人って生きてる価値ないようなもんですね

お礼日時:2024/08/03 01:02

>ブサイクで口下手な人は〜


生きている価値?なんのお話をしているのでしょう。
あくまで女性に好かれる男性の条件のお話で、その足切りとして清潔感があるよということです。
生きている価値の話などしていません。

ところで、異性にモテるかどうかで生きている価値があるかどうかが決まるとお考えなのでしょうか。人の価値観をどうこう言うつもりはございませんが、もっと自分中心に生きた方が楽しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コミュ力ゲーって本当ですか?
多くの研究でコミュ力と恋愛経験に相関ないこと証明されてるらしいですしそうでもないんじゃない?
それが本当だとしたら容姿もコミュ力も高い人と容姿もコミュ力も低い人の間で恋愛カーストができてるはずなので
そのカーストが低い人から順に劣等感で死にたくなってるはずですがそんな話聞いたことないですし
物知りってどう物知りなのですか?恋愛心理学にでも長けているんですか?

お礼日時:2024/08/03 01:08

>多くの研究で〜


私はその研究や論文を知らないので、科学的ないし統計的にどのような手法や根拠によって調査された研究なのか分からないですからなんとも言えませんが、少なくとも間違ってはいないと思いますよ。
私の言うコミュ力というのは、異性を楽しませたり心地いいと思える会話ができるかどうかという意味で用いました。

>それが本当だとしたら〜
恋愛カーストってなんだ...?
単にモテるかどうかと言う意味で解釈します。間違ってたら訂正してね。
まず、容姿コミュ力が高い人と、容姿コミュ力が低い人では、当然前者がモテます。
なのでモテる人とモテない人ができます。それが何か不自然なのでしょうか。

>カーストが低い人から順に劣等感で〜
私もそんな話聞いたことがありません。異性にモテることが人生の全てだなんて思う人なのでしょうか。

全体的に、モテるかどうかと死にたくなるかどうかを関連付けるのがよく分かりません。
恋愛カーストが低い=劣等感で死にたくなるというのが質問者様の偏見なのでおかしい主張になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

間違ってはいないのですか?じゃあ相関関係ないってことで良いのですか?だったらコミュ力ゲーって訳ではないじゃないですか

異性を楽しませたり心地いいと思える会話って例えばどういう会話ですか?それは女性慣れしていないとできないんですか?

お礼日時:2024/08/03 01:39

>後者の人間は魅力で劣っているということですよね?


確かに、異性からの魅力という観点で言うと、もちろん容姿やコミュ力、自信などはあった方がよいでしょう。
しかし、それはあくまで異性からの魅力に限った話であり、たとえ異性にモテていなくても、例えば趣味に没頭できたり仕事が成功していたりしたら自己肯定感は自然に高まるでしょうし、自尊心も同様に育まれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

容姿もコミュ力も高い人が頂点で容姿もコミュ力も低い人が底辺となるピラミッドのような物があるということじゃないですか?やはり人間ですから男としてのプライド、女としてのプライドがありますし
自分が底辺に位置づけられてるとしたら劣等感でたまったものじゃないものだと思うので

実際 重度の障がい者さんが一生恋人に愛されることが出来ず性的な行為をできない事が辛くて死にたがってるお話はよく取り上げられていますし

それと物知りな人だと謳っていますがどう物知りなのですか?学問にでも長けているのですか?それとも単なる自称ですか?

「どういう表情でいればいいのかとか、どういう話し方がいいのかといった、女性に好まれる要素を自然とできていないからです。
女性に好まれる要素を自然とできていないからです。」←この抽象的なコメント、具体性がなくてピンと来ないですけど例えばどういうことですか?

お礼日時:2024/08/03 01:27

続けて回答失礼しますが、質問者様の言う、異性からの魅力がない=劣等感、死にたくなるという方程式が成り立つのであれば、魅力を増やす努力をすべきと思います。



コミュ力なんて、たくさんの女性と話せば嫌でも女性に慣れていきますし、服装や表情、髪型を頑張るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性慣れしてコミュ力を上げようと仰りますが、
そうしようとする男性がいなくはないですが案外少なめのように思えるのですがどうしてでしょうね

女性慣れすればするほどモテるのなら学生時代から将来女性にモテるためにそうしている人がもっと多くておかしくないんですけどね

女性慣れとかコミュ力ゲーとかはあなたの個人的な意見ですか?それとも物知りだからやはり何かしらの科学的根拠にでも基づいて仰っているのですか?

お礼日時:2024/08/03 01:37

>やはり人間ですから、男としてのプライド、女としての〜


それが私はあまり共感できません。
モテない=人間として底辺だというのがよく分かりません。先ほども述べましたが、モテなくとも人生を楽しんでいる人はいるわけです。
もしモテないことに劣等感を感じるのなら、んじゃ努力しなよと思うだけですし。

>抽象的なコメント、具体性がなくてピンとこない〜
なぜそこに突っ込むのかが分かりません。そこを崩したところで質問者様の論を強めることにはなりませんが...
それは置いておいて、会話に女性に好まれる要素というのはいろいろありますが、ざっくり言うと、女性視点自分の話をしっかり聞いてくれるかどうかです。
女性が話して、それに対して相槌を打つとか、常に笑顔で聞いてくれるとか、いろいろ質問して女性に「自分はあなたに興味があるよ」というメッセージを送るとかですね。

>それと物知りな人だと〜
謎にそこについて質問されまくるので答えますが、自称かどうかで言えば自称ですよ。物知りかどうかを測る基準というのは存在しないので。
ただ、そこらへんの人よりは物知りだという自負はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくバレンタインでチョコを貰えない事を嘆いたり
クリスマスが苦痛でカップルに嫉妬してリア充爆発しろなど
非モテの嘆きみたいなお話はよく見聞きするので
そうなのかなと思うのですが違うんでしょうか

「弱者男性」「弱者女性」「陰キャ」「チー牛」などという煽りワードも最近流行っていますし
なぜ流行るかってその言葉を向けられた側にダメージを与えられるからこそじゃないんですか?
やはり恋愛弱者であることを突きつけられるような言葉はきついんでしょう 過激だからこそ流行る


女性視点自分の話をしっかり聞いてくれるかどうかです。
女性が話して、それに対して相槌を打つとか、常に笑顔で聞いてくれるとか、いろいろ質問して女性に「自分はあなたに興味があるよ」というメッセージを送るとかですね。

↑それって女慣れしていなくてもできるように感じるんですが違うんですか

お礼日時:2024/08/03 01:46

>女性慣れしてコミュ力を上げようと〜


>女性慣れすればするほど〜モテるためにそうしている人が多くてもおかしくない

私もそう思います。みんなどうせ自分はモテないからとか言って、魅力を磨くことを自分から拒んでいますよね。
はっきり言ってもったいないと思います。

>個人的な意見ですか?
そうですね。自分の経験や周りの人の話にもとづく意見です。この場合科学的というのは統計学的なという意味だと思われますが、「女性慣れとモテ具合の関係」という研究は知らないので分かりません。
逆にお聞きしますが、ガルちゃんの意見を参考に立論している時点で、質問者様も科学的な根拠に基づいた主張ではないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分の経験や周りの人の話にもとづく意見

そうなのですね 
お互い様ですが深夜1:48に教えてGOOをやっている方ってどういうお仕事でどういう経歴をお持ちなのか謎ですがそういった方の経験談ってどのくらいアテになるのでしょうね

それと貴方の経験談なら女性慣れしているからこそできるその表情とか話し方とか内容とか具体的に何か挙げていただけますか?

笑顔とか相槌や質問とおっしゃっていましたがそれってあまり難しくないというか女性慣れしていなくともできるように感じてしまうのですが…違うのですか?

まあ、よほどコミュ障だったら挙動不審になってうまくいかないかもしれないですが
最低限のラインにさえ立てれば問題ないような

お礼日時:2024/08/03 01:55

そりゃあ彼女いない人からしたら、彼女いる人は羨ましいでしょうからね。

何かおかしいのでしょうか。

>流行るワード
なんの話をしているのでしょう...?
そのようなワードが流行る理由は、自分がその言葉を使うと、自分はそのような存在ではないと思えるからなのではないでしょうか。
ダメージを与えるためというよりは、自分はそういう存在ではないと安心するためでは?

>それって女慣れしてなくても〜
んとね、逆です。
女性の喜ぶことが自然にスマートにできる人=女慣れしている。
女性が喜ぶことができない=女慣れしていない。
ということです。女性視点、女慣れしているかどうかの基準はそこらですからね。

女慣れしていなくてもできるとかじゃなくて、女性視点、できる=女慣れしていそう、できない=女慣れしてないな。というように見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆ってどういうことですか?

女性が喜ぶことができない=女慣れしていないと仰いますが
逆に言えば女性が喜ぶことさえできれば実際には女慣れしていなくても問題ないんですよね?となると

>女性が話して、それに対して相槌を打つとか、常に笑顔で聞いてくれるとか、いろいろ質問して女性に「自分はあなたに興味があるよ」というメッセージを送るとかですね。

↑これに関しては別に女慣れしていなくてもできるように思えるので問題ないんじゃない?それとも思ったより難しいとかですか?

>女慣れしていなくてもできるとかじゃなくて、女性視点、できる=女慣れしていそう、できない=女慣れしてないな。というように見られます。

ってことは実際に女慣れしているか否かは実は関係ないんですか?女慣れしていてもできない人としていなくてもできる人もいる訳だし

お礼日時:2024/08/03 02:09

>お互い様ですが〜


客観的に、私の人格なり経歴なりをどうこう言っても質問者様の論が正しくなるわけではないので、その発言は無意味では?いわゆる詭弁です。

>女性慣れしているからこそできることを具体的に
あなたの経験談ならという前置きなので私の主観で答えますが、具体的な差は分かりません。
なぜなら意識せずとも無意識に女性の喜ぶようなことができるので、わざわざ具体的に何をすれば喜ぶのか意識する必要がないからです。ちなみに、相手が喜んでるかどうかなんてなにで判断してるの?なんて質問しても無駄だからね。逆に相手の反応で分からないの?と思うだけなので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なぜなら意識せずとも無意識に女性の喜ぶようなことができるので、わざわざ具体的に何をすれば喜ぶのか意識する必要がないからです

?女性が喜んでいる場面を思い出して何がきっかけで喜んでくれたかを回想すれば具体例のひとつくらい出るんじゃないんですか?無意識にできるからといって当時の記憶全て忘れてるんですか?

なんだかずっと抽象的で女性慣れすることで得られる異性を楽しませたり心地いいと思える会話だったり喜ばせ方だったりっていうのがずっと抽象的でよくわかりません…

お礼日時:2024/08/03 02:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています