
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
UNSCEAR(原子放射線の影響に関する国連科学委員会)が数度にわたって報告をあげています。
最新は確か2021年だったか。これによると、(福島第一原発の事故によるヒトへの影響は)心理的・精神的な影響が最も重要だと考えられる。甲状腺がん、白血病ならびに乳がん発生率が、自然発生率と識別可能なレベルで今後増加することは予想されない。また、がん以外の健康影響(妊娠中の被ばくによる流産、周産期死亡率、先天的な影響、又は認知障害)についても、今後検出可能なレベルで増加することは予想されない。
要はヒトの安全性に対する影響は考えにくいね、あるとしたら日常生活が破壊されたこと、不安を煽ったマスコミや不心得者のデマによる心理的影響かな、ということです。ちなみに2021年の報告では甲状腺ガンの件は「検査のやりすぎでこれまで発見されなかったものが発見されたに過ぎない」と結論づけています。
社民党とか共産党の支持者の皆さんはUNSCEARの報告は否定していますけどね。UNSCEARの報告って世界中の科学者の研究や論文を検討した上での評価なんですけどね。
No.2
- 回答日時:
体への影響ですね。
断言はできませんが、あるように思いますね。
事故当時に18歳以下だった人たちの甲状腺がんの調査が福島県内で系統的に行われています。2022年6月末時点でのべおよそ107万人が検査を受けました。
県によりますと、この調査で、「がん」あるいは「がんの疑い」とされた人は296人で、このうち238人が甲状腺の一部やすべてを摘出するなどの手術を受けたとのことです。
通常、甲状腺がんは100万人に数人の割合で見つかるとされています。検査の直近の8万人余りのうち23人が「がん」あるいは「がんの疑い」と診断されています。もちろん過剰診断ということもあり、単純比較はできませんが、甲状腺がんの発生率が高いのは事実です。
【解説】東日本大震災・原発事故「甲状腺検査」
https://www.nhk.or.jp/fukushima/lreport/article/ …
No.1
- 回答日時:
以下、2023~2024年の数値
・福島第一原発の敷地内の一部:1時間1~2シーベルト。
人間が1~10時間そこにいるとすぐ死ぬ、または一ヶ月後くらいまでに死ぬ。
・他の場所1 飯舘村:アスファルト道路上は除染されているので1時間0.04~0.1マイクロシーベルト(0.00000004~0.0000001シーベルト)。
道ではない土の地面は推測値で1時間3マイクロシーベルト(0.000003シーベルト)くらい。
・他の場所2 埼玉県三郷市:最大値で1時間0.1マイクロシーベルト(0.0000001シーベルト)。
結論
質問の「既に影響は出ているか?」の答えとは違うが、2023~2024年の数値では、最も影響を受けたと思われる飯舘村の最大値でさえ自然放射線値が高いラドン温泉やラジウム温泉地域より やや強いが あまり影響はないと言える。
(ガンになる確率が0.01%上がる程度?)
「結局影響あったのでしょうか?」に対しては、「ベント当時 屋外にいて放射性物質を含んだ水分を吸い込んだか? 屋内にいたか?」などの個人状況によって違うので一律的な答えは出せない。
しかし、児童への甲状腺がん発生率調査などのデータを見ると「ほぼ出ていない」と見て良いと思う。
(経済的影響などではなく、「人体への直接的な影響」という質問だと解釈)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
笑えない冗談を言う人の心理を...
-
福一の放射能って結局影響あっ...
-
放射能の深刻さについて
-
放射能健康被害について
-
関西電力の原子力発電所に勤め...
-
昨今のコロナ禍にまつわる騒動...
-
福島原発はもう収束?
-
放射能が気になる 引っ越した...
-
今年の築地初セリでの本マグロの値
-
放射能から子供を守る為に妻と...
-
福島第一原子力発電所の現状
-
福島原発についてです
-
福島の原発汚染水がドラム缶に...
-
美味しんぼ
-
茨城原発(東海村)
-
2011年の福島の原発事故で大変...
-
福島の放射能被害は結局あるん...
-
雨で被曝したかもしれない・・・
-
ラジウム温泉やラドン温泉は危...
-
1000km離れろ
おすすめ情報
含みますよろしくお願いしますm(_ _)m