dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分からないもんですねー去年は220キロ位で1億超えで今年は230キロで700万台、この差は如何して出て来たのか不思議ですねー。

シナ本土とか香港のブームとか下火に成っての事なんでしょうか、あまりの落差分からないですねー。

A 回答 (31件中1~10件)

期待に胸を膨らませていた漁師さんがちょっぴりかわいそうですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう
そうですよねー極端過ぎますよねー

お礼日時:2014/02/03 01:05

テレビですしざんまいの社長がインタビューに答えていましたよ。



対抗馬である、「板前寿司」に対抗して去年までは高値をつけていた。
それが、今回は「板前寿司」がせり合戦から引いたので、
そういった対抗合戦が起きる前の価格に近い金額になったと。
お互いに混乱を招いていたと言う自重もあった模様です。

http://www.j-cast.com/tv/2014/01/06193413.html?p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

でも去年との落差で釣った漁師はガッカリですね

お礼日時:2014/02/03 00:58

スシキングが競り合わなかったからでしょうね



両方に消費者庁から注意が前回のせりの後にあったみたいです

まあそうしないとあきらかに価格が異常すぎましたからね

230キロ釣った人はかわいそうですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2014/02/03 01:03

アベノミクスで結構得になっている企業は多いのですよ

    • good
    • 0

アベノミクスの崩壊の始まりかもね?

    • good
    • 0

中国からの買い付けがなくなっただけです。

    • good
    • 0

福島原発事故での海洋汚染の影響もあるんじゃないですかね。



ベクレルの値はわかりませんが、香港の人も大間産だからと言って、
放射能のイメージのある日本産のマグロを、ありがたがって
パクパク食べなくなったのかも。

私もチェルノブイリ産の農作物等を、わざわざ高い金を出して買おうとは
思わないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう
シナ人ならそう考えても不思議じゃないですねー
日本人でも遠い国のことは分からないして゛同じですね
でも去年とかやり過ぎるからこんな極端に成るので
迷惑な存在なだけですね香港大陸シナ等は金さえあれば
何でも出来ると思って成金趣味で

お礼日時:2014/02/03 01:10

例年までの値段が異常だったのでしょう。


適正価格に戻ったということです。
    • good
    • 0

去年と比べると安いですが数年前と比べると普通です。


ここ数年が上がり過ぎだったのでしょう。香港勢がいたら値段がつり上がッたと思います。
    • good
    • 0

今年の価格が適正に思えます

    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!