
とある親会社の総務部長は前会長に連れてこられた男性ですが、ライバルを蹴落として自分が権力掌握するために、姑息なやり方で弁護士と手を組んで退職させ、その後もやりたい放題、気に食わない職員に虐待に近い行為を繰り返してきたことが現会長の耳に届き、親会社の役員会を構成している子会社の会長たちの耳にも入りました。6月の株主総会と役員選、会長選で議題となり、怒号が飛ぶほど荒れてる子会社の会長たちから辞任要求が強く出されました。結局会長選挙に出る人間は誰もいなくて、会長は続行。周りから総すかんと大批判を浴びた株主総会。会長は前会長や外部監査役や取締役などとも相談した上で、総務部長に退職を依頼。総務部長は開き直りこの組織はコンプライアンスもあったもんじゃない。っパワハラ上司にであったらどうすればいいのか?とSNSに投稿。すると、総務部長にだけ都合よく解釈したいつも総務部長から内部情報を得ている女性が組織の悪口をSNSに書き始めた。
いくら喚いても、これほど会長と子会社の会長たち(この株主に当たる人たちの意見は相当うるさいというか、最高議決権は自分達にある。という考えの人たちなので、会長はいうことを聞かざるを得ない)と思いますが、やはりここまで子会社を怒らせたら、総務部長は辞職は免れないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部部長は誤り?
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
部長・医長・医員の違い
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
「主任」の呼び方について
-
腐ってる(かもしれない)お土...
-
兼任の場合の宛名
-
ビジネスメールの書き方
-
いつも人の話に聞き耳を立てる...
-
役職「○○代理」と「副○○」の使...
-
名刺に「海外営業部長」と「海...
-
相手方を○○部長代理様と書いて...
-
肩書きの略し方について
-
営業担当変更後も前担当者に連...
-
部署異動したいのに出させても...
-
メールのアドレス帳登録につい...
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
様方について
-
宛先が肩書き(社長、店長、な...
おすすめ情報