
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
8分音符と32分音符で書き分けている意味はもちろんあります。
ただこの曲は、多くのピアニストがあまりにも速く弾くので、録音を聞いてもその違いがわからないことがほとんどです。世界的に有名なピアニストでも、この違いをほぼ無視して弾いている例がかなりたくさんあります。スタッカートやスタッカーティッシモのような記号は、単純に長さが2分の1になるとか4分の1になるというだけのことを意味するわけではありません。楽典の本などにそのような説明があるかもしれませんが、あくまでも便宜的な説明に過ぎません。もしそれを杓子定規にとってしまうと、13小節目以降の右手は32分音符にスタッカーティッシモが書かれているわけですから、128分音符の長さということになってしまい、そんなのは演奏不可能です。5小節目にイタリア語で指示があるように、ここでのスタッカーティッシモは「できる限り短く軽やかに切る」ぐらいの意味です。
12小節目までは、スタッカーティッシモが書かれている8分音符の前に小音符で前打音が書かれています。この前打音を弾くタイミングは拍よりも前、長さはできる限り短く、そして軽く弾きます。アクセントはスタッカーティッシモが付してある8分音符の方にあります。
13小節目以降は32分音符が2個ずつ組になっていますが、最初の32分音符は拍上にあります。つまり、12小節目までの拍前の前打音とは打鍵のタイミングが異なります。アクセントがあるのは最初の方の32分音符で、スタッカーティッシモが付いている2番目の32分音符ではないので、12小節までとは奏法も異なります。そして、楽譜に忠実な演奏解釈をするのであれば、音の長さはあくまでも32分音符であり、小音符で書かれた前打音よりはこちらの方が長く聞こえなくてはいけないということになります。
旋律としての捉え方も異なります。12小節までは、旋律の流れは8分音符の刻みですが、13小節目以降は32分音符の並びが旋律線です。そして、13小節目に関しては、32分音符の右手と前打音の左手は異なるニュアンスで弾き分けるのが理想で、リストの記譜の意図もそこにあります。
ただ、冒頭にも書いたように、この曲はテンポが速く、リストの楽譜上の要求にはかなり無理があるのも事実です。ほとんどのピアニストは2分45秒ぐらいで弾ききっていますが、そのようなテンポでの弾き分けはかなり困難で、相当のテクニックが必要となります。
YouTubeでいろいろなピアニストの録音を聞いてみましたが、13小節目から32分音符に変わっていることが感じられる演奏はテンポが若干遅めで、演奏時間3分程度のものです。マレイ・ペライアとホルヘ・ボレの録音です。しかし中には、エゴン・ペトリのように、速いテンポでも違いが感じられる演奏はあります。作曲家が書き分けた意図を伝えるために大事なのは表現であって、音符の長さを数学的正確さで弾き分けることではありません。
マレイ・ペライア
ホルヘ・ボレ
https://www.youtube.com/watch?v=uRgRHPS6zTY
エゴン・ペトリ
https://www.youtube.com/watch?v=57YkIKxdG6Y
とても詳しい説明で感激です!どうもありがとうございました。プロの方ですね!そうでなくてもいいのですが。弾き分けているピアニストの録音も教えてくださって本当にありがとうございました。説明がより実感できる曲でした。
やはりわからないときは聞いてみるに限りますね。他の人たちもみんなG-20さんの説明を読んで勉強できるし!うれしすぎて、なんどでもお礼します。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 音の長さを表現するのに、例えば、全音符だと、「1と2と3と4と」、四分音符だと「1と」ってリズムをと 5 2023/03/21 07:27
- クラシック ベートーベン第二楽章についての演奏の悩み 1 2023/09/15 15:42
- クラシック 音符の前の小さい音符の演奏のタイミングはどうなりますか? 4 2023/05/18 19:20
- オーケストラ・合唱 ナチュラル記号の適用について(楽譜の読み方) 2 2024/07/23 11:29
- 楽器・演奏 楽譜の♮(ナチュナル)記号の付与のしかた 3 2024/07/06 11:05
- 作詞・作曲 音符が全く読めません 教科書通りにドレミを書いたのですが合ってるかどうかも怪しいです 左手が分からな 1 2023/05/31 17:35
- その他(趣味・アウトドア・車) アコースティックギターです。 画像にあるようなコードではない二つの音符が重なったものの弾き方が分かり 1 2023/08/17 20:58
- 日本語 ♪は日本語の文の中ではなんと読むのですか 7 2024/05/25 18:44
- 楽器・演奏 作曲で小節について 4 2023/11/20 23:54
- 邦楽 ギターのコードの意味と MuseScoreでの書き方は? 2 2023/04/28 22:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
楽器の名前を教えてください。 定年を迎え、昔ハマっていたギターの弾き語りをまた楽しみたいと考えている
楽器・演奏
-
メンデルスゾーンの無言歌85ー1ですが、3小節目はどのように弾くのでしょうか?写真のようにありえない
クラシック
-
コード進行について! オルタードテンション(♯9,♭13)を使うと、♭VIに進んでも違和感ないんです
作詞・作曲
-
-
4
ピアノ演奏を放映している動画を見ていると、鍵盤の遠い方が大きく写っている場合があります。 これはどん
クラシック
-
5
楽譜アプリで作ってるんですが、この記号ってどういうことですか?なんですか?
楽器・演奏
-
6
さきほど質問ではないと通報されて再投稿します。 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、ピアノ:辻井伸行
クラシック
-
7
ピアノのスタッカートの弾き方
クラシック
-
8
人はそれぞれ人生を命懸けで生きてます。 純粋になったり汚れたり、煩悩はありますが、いかに優れた生き方
クラシック
-
9
ハモリについてです。 ラとシの2音を同時に弾いたらハモっている音になりますか?どうしてもラとシの組み
クラシック
-
10
増6の和音について カービィのグルメレースのBGMのイントロの部分 (画像の上) A♭7は、ポップス
クラシック
-
11
ギターって貧乏な楽器なんですか?ピアノって持ち運べないし価格もたかい、、
楽器・演奏
-
12
読んでいて楽しくて仕方ない、幸せな気分になれる、日本人が書いた小説
文学・小説
-
13
タブ譜で曲を弾きたい
楽器・演奏
-
14
両手を上手に使って
楽器・演奏
-
15
何て読む?
事典・辞書
-
16
アマチュアオーケストラニに仮入団したけど、ついていけません。
楽器・演奏
-
17
有名な、ロシア小説、なにか読みましたか?
文学・小説
-
18
日本語としておかしな歌詞をどう思いますか
邦楽
-
19
久石譲が嫌いな人って存在するんですか? 寝れない日は久石譲メドレーを流しながら寝るんですが、ふと思っ
オーケストラ・合唱
-
20
ゼロからはじめる作曲超入門
作詞・作曲
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品EMGの故障
-
ギターで質問です。 1弦22フレ...
-
ビートルズで例えると、がリー...
-
ロックバンドや洋楽が好きな方...
-
電子ピアノを買おうと思ってい...
-
安全地帯バックバンド キーボー...
-
成毛滋の解説とか動画で観たの...
-
吹奏楽部とブラスバンドって別...
-
ギター初めて半年程ですが、自...
-
エレキギターを練習している初...
-
【至急】ぴろぴろ笛、吹き戻し...
-
ガレージバンド ガレージバンド...
-
ベースギター
-
Morris(モーリス)のギターが分...
-
フェルール端子
-
チェルニー50番の29番ですが、...
-
アップライトピアノをマイク録...
-
私は将来、音楽をやりたいと考...
-
ギター弦
-
当方、趣味でピアノを習ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽の8分の5拍子ってどうやっ...
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
ca.って?
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
この音符の上にスタッカートみ...
-
音符の上に付いてる4分休符の意味
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
楽譜の第五線に斜線が2本入っ...
-
同小節内にタイの存在する意味
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
ユーフォの奏法についてです。...
-
音楽記号
-
リズムパターンの名前
-
複数のパートを一つのパート譜に
-
全音符の使い方
-
「上を向いて歩こう」のリズムは?
-
ボンゴの音符(楽譜)の弾き方...
-
上段で上下ある場合は?
-
この楽譜にある斜め線ってどう...
おすすめ情報