
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
> もし知恵袋のような質問サイトに低評価のような評価があったら、「しょうもな」「意味あります?」的な回答は良いねより低評価の方が多くなるでしょうか?
「しょうもな」を『良くない!』と評価する人は低評価するかもしれないけど・・・
元が「しょうもな」って思わせる質問なのだとしたら・・・
「こんな質問でも しょうもな はダメだろ」と低評価する人は多くは無いんじゃないかな。
「まぁ、言われちゃうよね」とスルーされちゃうと思う。
No.3
- 回答日時:
「しょうもな」に良い評価がつくのは、
たとえば質問がわざわざ聞くようなことでもないことだからとか。
口が悪かろうとも、それを指摘するコメントがあれば「同感だ」という意味で「参考になった」と評価してるのでしょう。
ココのgoodも同じように使われているのを目にします。
要は「共感した」という意味で使われています。
低評価がないから、という認識とも共通しますね。
SNSで悲しい心境の投稿を目にして「いいね」をするのも、「悲しいことがあって良いね」って意味じゃなく、「共感した」からですよね。
用意されている評価方法を柔軟に解釈して利用しているケースはよくあります。
No.2
- 回答日時:
あなたにとっての正解というのは、「自分に都合のいい答え」ではないでしょうか?
つまり、世間一般には実現できない、社会的または道徳的に間違っているものを正解として求めているからでしょう。
正直、他人に共感を求めるような質問は批判や糾弾されても文句は言えません自分の価値観がおかしいと言われるのであれば、それは認めないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 知恵袋で不適切な回答ほど良い評価が多くつきますが、これは低評価の代わりに押しているのでしょうか? 例 3 2024/08/03 18:25
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋では、否定的な回答や質の低い回答いいねが多くつきますがなぜでしょうか? そういう系(否定的、質 7 2024/07/21 08:48
- その他(悩み相談・人生相談) 知恵袋でちょくちょく質問してる友達が、「スマホの中に知恵袋のアプリが入ってるって恥ずかしくない?閲覧 10 2024/06/22 08:42
- 大人・中高年 知恵袋で不適切な回答、デタラメ回答、批判的回答に限って「参考になる」が多くつくのはなぜでしょうか? 8 2024/07/20 16:24
- 教えて!goo 教えて!gooについて 1 2023/07/02 04:49
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Yahoo!知恵袋のこのQ&Aはなぜ削除されないのでしょうか?アダルトカテゴリへの投稿であっても不適 4 2023/07/28 10:28
- 花粉症 これって本当なんですか? いまいち信用なりません。 詳しい方いらしたら教えてください。 よろしくお願 3 2023/02/28 20:51
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) SNS 2 2024/06/18 12:22
- 教えて!goo ここの回答者って、イチイチ誹謗中傷やら、嫌味やら、意味物ない煽り文やら、回答にもなっていない戯言を投 2 2022/12/29 13:19
- 教えて!goo 教えてgooとYahoo知恵袋に同じ質問同時投稿すると、回答が倍ついてお得ですか? 3 2023/01/17 12:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
職場で「こいつ、意外と根性あ...
-
音楽の鑑賞文
-
400字程度のレポートを誤って53...
-
C言語におけるif文の評価順
-
評価の悪いユーザーからの購入...
-
Amazon プライムビデオにおける...
-
面倒な飲み会に誘われたので一...
-
孤独の反対語
-
Uber Eatsを頼んで置き配で受け...
-
仕返しの評価をされました。
-
フリマアプリで普通評価を付け...
-
評価と批評違い教えてください ...
-
「格付け」に代わる柔らかい表...
-
最近落ち込んだ事はありますか?
-
知恵袋のカテゴリマスターが嫌...
-
高校生筋トレ
-
これって優秀ですか?
-
YouTubeの低評価を押される事が...
-
ヤフオクで落札価格が気に入ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「高評価」と「好評価」の違い
-
400字程度のレポートを誤って53...
-
音楽の鑑賞文
-
C言語におけるif文の評価順
-
知恵袋のカテゴリマスターが嫌...
-
Uber Eatsを頼んで置き配で受け...
-
評価と批評違い教えてください ...
-
Amazon プライムビデオにおける...
-
職場で「こいつ、意外と根性あ...
-
ドクターストップのかかってい...
-
仕返しの評価をされました。
-
一回も披露したことのない豆知識
-
「差し引く」の意味を教えてく...
-
フリマアプリで普通評価を付け...
-
@a.email.ne.jp ですが、届き...
-
「正確、丁寧、迅速」に似た標...
-
オークション終了後120日経過直...
-
ストイックで思慮深くて優秀な...
-
同じ出品者に対する2件の評価...
-
なかなかウーバーイーツで評価...
おすすめ情報
もしその「参考になる」が多い投稿が正しい回答なのであれば、同じ投稿でもヤフーコメントでは低評価が多くなるのはどう説明してくれるのでしょうか?
じゃあなぜ同じ「しょうもな」的な投稿でも、YouTubeやヤフーのコメントでは低評価がつくのに、こう言う知恵袋のような質問サイトでは良いねのような評価が多くなるのでしょうか?
低評価がない代わりにいいねを押している感じでしょうか?
もし知恵袋のような質問サイトに低評価のような評価があったら、「しょうもな」「意味あります?」的な回答は良いねより低評価の方が多くなるでしょうか?