電子書籍の厳選無料作品が豊富!

キリストは「子どものようでありなさい」みたいなことを言ってますよね?あれはどういう意味だったんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 普通、一般社会常識的に言えば、子どもに対しても「早く大人の分別を身に着けなさい」みたいに言われることが多いですよね?大人になれば色々なマナーが求められるのはなおさらです。

    そういうのと、どう折り合いを付ければいいんでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/21 12:36
  • ありがとうございます!

    その教えがあるから、ただ南無妙法蓮華経を唱えればいい、という説法も受け入れられたんでしょうか。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/08/22 10:47

A 回答 (8件)

キリストの教えについて何か知りたいことがあれば、人間に尋ねるのではなく、聖書を開いて神の御言葉に聴くべきです。

インターネットのQ&Aサイトごときにあなたの人生を委ねてはいけません。そこで真理を探し求めるのは危険です。なぜなら、大抵の人は聖書を読んだことがなく、真理を真剣に探究したこともないくせに、なぜか人に教えることができると思い込んでデタラメな回答を書いているからです。

イエス・キリストは弟子たちの真ん中に子供を立たせてこう仰いました。「心を入れ替えて子供のようにならなければ、決して天の国に入ることはできない。自分を低くして、この子供のようになる人が、天の国でいちばん偉いのだ。わたしの名のためにこのような一人の子供を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである」(マタイによる福音書18章3ー5節)。

まず「心を入れ替える」ことが勧められています。英訳聖書ではたとえば、turn(改訂標準訳)やconvert(新欽定訳)と訳されていますので、回心して神の方に向き直ることが勧められているのです。

次に「自分を低くする」ことが勧められています。引照付きの聖書では、3節の「子供」という言葉について詩編131編2節を参照するよう示されていますが、そこではダビデが、自分の心は驕っておらず、幼子のように魂を沈黙させていると歌っています。従って、驕り高ぶるのをやめて神の御声に素直に聞き従うことが勧められているのです。

最後に、キリストの故に子供を受け入れる人はキリストを受け入れているのと同じだと教えられています。マタイの18章では、6節以下で小さな信仰者を躓かせてはならないと教えられ、10節以下で小さな信仰者を軽んじてはならないと教えられています。そしてこれらの一連の教えの締め括りに、かの有名な「迷える羊」の譬えが置かれています。

神は迷わない99匹の羊たちを残して迷い出た1匹の羊を捜し求める羊飼いのように、信仰の道を外れ、迷い出てしまった人が御前に立ち帰ることを求めておられます。神に背を向け、驕り高ぶっていた人がもし、神の御前に何も誇るべきものを持たない、小さくて無力な一人の子供のようになり、回心して遜るなら、その人がどんな罪を犯したとしても受け入れられるのだから、あなたはその人を受け入れなければならない、なぜならあなた自身もそうやって受け入れられたのだから、というのがキリストの教えです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2024/08/26 12:13

キリスト教はなぜか人間を羊とか子供とか言いますよね仏教は絶対そんな事は無い人間はきちんと人間と言っている。



俺が思うにキリスト教がそうやって人間を卑下するのはそして自分たちはだめな生き物で何かに頼って生きなければ死んでしまうと思わせておいてキリスト教を信じればそーゆーあなたたちも幸せに生きていけますよと洗脳するためにそう言っているのだと思います。

僕もキリスト教の言葉にある『哀れなわれわれ子羊…』と言う言葉が大嫌いです。
なんで立派な人間が子羊なんでしょう?
そうやって卑下して神様の方が上なんだお前らなんかクズなんだだから神様の言うことを聞いていればいいんだと洗脳する、本当に最低だと思います。

だからキリスト教を信じる国はみんな戦争とかやってるんですよね愚かなのはキリスト教です、、
    • good
    • 0

お子ちゃまのような、単純な思考回路でなければ


聖書などアホらしくて聞いてられねえ、と言う事ですかね
「汝の敵を愛せよ~」・・クリスチャンは皆、敵を憎んでいまーちゅ~

ちなみに南無弥陀仏は唱えるだけで良いが
南無妙法蓮華経は「行」と「学」が共に必要だと説いているよ
お子ちゃまの思考回路だと、理解できんやろ。
    • good
    • 0

AIに聞きました。




たとえば、マタイによる福音書18章3節では、
イエスが弟子たちに次のように言っています。

「はっきり言っておく。心を入れ替えて子どもたちのように
ならなければ、決して天の国には入れない。」

この教えの背景には、イエスが謙虚さ、純真さ、
信頼、従順といった子どもの特質を称賛し、
それを信仰の模範として示しているという意味があります。

子どもは大人のような計算や偽りを持たず、
純粋な心で物事を受け入れる存在です。

イエスは、そのような純真な心で神を信頼し、
神の導きに従うことの大切さを強調しています。

さらに、マルコによる福音書10章15節でも同様の教えがあり、

「はっきり言っておく。子どものように神の国を受け
 入れる人でなければ、決してそこに入ることはできない。」

ここでも、イエスは子どものような信仰を持つことが、
神の国に入るために必要であると強調しています。



○私見

余計なことを考えず、たたただ牧師なり
神父なりの言うことに盲従せよ。

そういうことだと思います。

仏教でも似たようなのがあります。

自分で考えるのが悪人。
自分で考えるな。
お釈迦様の言うとおりにすれば、それで
良いのだ。
これを善人という。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

余計なこと(利害)は考えず、基本的なルール=モーセの律法に従って良い悪いを判断する。


 例えば、盗みはよくない。だからやらない。これが子供の考え。
これが、悪い大人になると、世の中、弱肉強食だ。騙されるほうが悪い。と言って、オレオレ詐欺をしたりする。これが賢い処世術というのは間違い。
    • good
    • 0

しんのすけを見習いなさいということかな?

    • good
    • 0

聞いた事も見た事もないですね


1番さんの言う通り、子供のように純真な心を忘れてはいけないという意味のような気はします
でもよくよく考えたら、子供イコール純真が、良い事ばかりとは限らない
ケースによっては間抜けな発言だとも思えます
    • good
    • 0

詳しくは無いのですがググったところ「子どものような純真な心でありなさい」という意味みたいですよ。


https://www.koshien.net/KOZA/Fr_Koike/fr_koike20 …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A