
今回慌てたので、質問しています。
標題のとおりなのですが、
知らないで触ってしまうからか、カーソルが飛ぶので、
現在タッチパッドを無効にしてあります。
日頃は当たり前にマウスを使っているのですが、
たまたま本日、マウスを持たずに出かけてしまいました。
そこで当然ながら慌てました。
ログインはキーボードだけなので簡単に行きましたが、
その後全く動かせません。
マススを借りて事なきを得たのですが。
ということで質問です。
どんな動かし方ができるのでしょうか、
win10ですが、win11も同じでしょうか。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>そこで当然ながら慌てました。
タッチパッドがあるのなら、有効にすればすんだのではないでしょうか?
有効にするまでの操作はキー操作になりますが、設定だけであれば、「Windowsキーでスタートメニューが開く」ことを覚えておけば、後はタブと矢印キーで何とかなると思いますけれど・・
常時のタッチパッドの設定で、
「マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない」
のチェックを外しておけば、
マウス接続時にはタッチパッドが無効に、マウスが無ければ有効になりませんか?
>どんな動かし方ができるのでしょうか、
キーだけでもそれなりの操作はできるはずですが、普段から使って慣れていないと、何がどの操作に当たるのかさっぱりわかりませんよね。
有難うございました。
> 「マウスの接続時にタッチパッドをオフにしない」
できました。
これで簡単に解決です。
聞いてみるもんですね。
No.6
- 回答日時:
Fnキー+ファンクションキーのどれか
機種により、どのファンクションに割り当てられるか変わるし、無い場合もある
コレガ使えれば一番楽
無い場合は
タッチパッドの設定ウインド開く
タスクバーのタッチパッドの設定ウインドのタスクを右クリックし「ピン留めする」を選択
「ピン留め」したタスクをドラックしてタスクの一番左まで移動させる
これでWinキー+1(ファンクション下)でタッチパッドの設定ウインドを呼び出せます
後はTabキーを必要な回数を押して項目を選んでスペースバーで決定
No.5
- 回答日時:
ノートPCのタッチパッドを有効にする方法を覚えておきましょう。
キーボード操作でコントロールパネルを出して、マウス、拡張タブにタッチパッドの有効/無効があると思いますので、切り換えます。
(Windowsキー+Rから「control」でもかまわない)
キーボードの矢印キー、タブキー(+Ctrlキー)でだいたいはフォーカスを移せますので、そこでスペースキーやエンターキーで選択・確定できます。
「設定」からでもできる。
No.4
- 回答日時:
マウスキーの機能でキーボードで操作出来るけど。
かなり使いづらい。
Microsoft アクセシビリティ - Windowsのマウスキー機能
https://www.microsoft.com/ja-jp/enable/products/ …
ダイアログならTabで入力フィールドを移動とか。
No.2
- 回答日時:
Windowsの設定画面から「デバイス」をクリックします。
デバイス画面から「タッチパッド」項目をクリックします。 タッチパッドを有効化したい場合「オフ」から「オン」とすれば有効化します。しかし、今回はマウスを持参していなかったわけですから、カーソルが動きませんので、設定を戻す/変えることは出来ませんよね。
次の対処法しかないと思います。
・マウスを忘れないで持参する
・今回と同様にマウスを借りる
・タッチパッドをoffにしない(或いは感度を「低い」に設定する)
・矢印キーとEnterキーで操作が出来ない事は有りませんが、現実的では有りません。
なお、
私の場合はタッチパッドのサイズが大きくて、つい周辺に指先が触れてカーソルが飛ぶというPCを使っていたことが有ります。
使い辛かったので、指先でタッチパッドに触れる部分だけ切り抜いた台紙(厚紙)をタッチパッドに貼りつけて使用していました。
もしご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
Windows11のアカウント
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Windows Update Win11のアップ...
-
AOMEIパーティションアシスト
-
パーティションの切り直し
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
Windows11 システムイメージの...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
システム復元とアンインストー...
-
IMEが?
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
-
「管理者権限付きで実行」の挙動
-
デスクトップから直接PCを停止...
-
古いパソコンにWindows11 をイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マウスのホイールスクロールが...
-
word入力時に勝手にカーソルが...
-
ノートパソコンで、マウスのみ...
-
タッチパッドが動かない
-
ノートパソコンの指で動かすと...
-
タッチパッドを無効にした状態...
-
ノートパソコンのキーボードの...
-
Lenovoのwindows10で ideapad ...
-
マウススクロールを1行毎に設定...
-
Windows10のノートパソコンを使...
-
タスクバーからタッチパッドの...
-
タッチパッドのきり方
-
新品のパソコンなのに
-
ノートパソコンのドラッグパッ...
-
文字を入力するとカーソルが飛...
-
文字入力してるとカーソルが勝...
-
マウスポインタが引っかかるよ...
-
ノートパソコンのタッチバッド...
-
自動スクロールのやり方教えて...
-
カーソルが飛ぶ
おすすめ情報