重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夏の終わりといえば、学校の夏休みの宿題。
計画的に終わらせる人もいれば、休みが終わる頃に慌てる人もいますよね。
学生時代のエピソードと合わせてどちら派か教えてください!

A 回答 (17件中11~17件)

母親に殴られながら、夏休みの最後にやる派でした。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

お母さま、スパルタですね!

お礼日時:2024/08/31 20:05

最初はそれなりにやってたけど、段々いい加減になって結局、最後にまとめてやる派になってました(笑)

    • good
    • 2
この回答へのお礼

最終的にいきつくところは最後ですね!

お礼日時:2024/08/31 20:05

今は「宿題代行」が繁盛しているそうです。


金が有れば、解決してくれるんですねぇ・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

代行サービスがあるのですね、初めて知りました!

お礼日時:2024/08/31 20:05

最後にまとめてやる派


というよりは、一部面倒な宿題は初めからやらないと決めてる派でした
それで、一部宿題を提出したかったわけですが
どういうわけか怒られ記憶がありません…
しかし、大人になった今でもたまに、宿題が終わっていないのに登校して、さあどうなる…
と言う焦りの場面の夢を見る事があります
ちゃんとやっていれば、大人になってこんな夢にうなされる事もなかったのかなと思っています…>⁠.⁠<
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大人になってから学校の夢を見る、あるあるですね…!

お礼日時:2024/08/31 20:06

なつともは最初の日にさっさと終わらせる。


工作や日記は最後の日に間に合わせでやっつける。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とりかかりやすいものとそうでないもの、両方ありますよね!

お礼日時:2024/08/31 20:06

私は最終日近くに、まとめて終わらせる派でした。


写生だけは時間がかかりますので、お盆明けくらいには取り掛かりますし、読書感想文は1日かかるので8月30日で、それ以外は8月31日の朝から9月1日の朝まで徹夜して終わらせるのが例年のスケジュールでした。
今年は9月1日が日曜日ですから、1日儲けましたね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

計画的に徹夜されていたのですね、ガッツですね!

お礼日時:2024/08/31 20:06

明日やろう、が毎日続き、…


これが普通ではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

明日がいつまでも来ないですよね、とてもよくわかります…!

お礼日時:2024/08/31 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す