重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家族で姉だけが納豆が好きなんです。
父も母も僕も納豆嫌いです。
同じ家族とは思えません。
もしかしたら姉は僕らと血が繋がってないのでしょうか?姉は拾われた子なのでしょうか?

A 回答 (8件)

もしかしたら姉は僕らと血が繋がってないのでしょうか?


  ↑
顔立ちはどうですか。
DNA検査は金がかかるし面倒ですが
血液型は?




姉は拾われた子なのでしょうか?
 ↑
子供を拾ってそのまま育てる
なんてことをしたら犯罪になります。

お母さんの不倫を疑うべきです。

疑って、お母さんに殴られないようにね。
    • good
    • 0

同じ家族でも好みが違うことはよくありますヨ♪


一応ご両親に確認してみる…(⁠^⁠^⁠)?
    • good
    • 0

戸籍謄本を見てください


中学生なら友達に合わせて食べ始める人もいます
うちは旦那が納豆嫌いでしたから家の食卓に出したことはありませんが
親戚や友達の家で覚えてきました。
今は子供を捨て
捨てられた子供を拾って育てることはしません
実際そうならあなたの親は誘拐したことになります
    • good
    • 0

ご両親にお聞き下さい


もしくはDNA 鑑定
家族全員受けて下さい
    • good
    • 0

たぶんそうだと思います。

    • good
    • 0

たかが食事の好き嫌いで家族じゃないだなんて、すごい発想力ですね

    • good
    • 2

家族の中でも好き嫌いがあるよね?


血が繋がってないってことは、お姉さんの顔立ち・容姿が親兄弟と似てないってこと?
    • good
    • 0

外食などで、うまく納豆をとりいれた料理を口にする機会があって、好きになるってことがありえます。


子供の頃、ビールが苦くて嫌いとか、塩辛が嫌いだったけど、大人になったら、なぜか好きになったというのもありますからね。
同じ家族で「ピーマン嫌い、ニンジン嫌い!」なんて言う人もいるし。
そこまで重要視するほどのことではないと思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!