No.5ベストアンサー
- 回答日時:
フィルム上映館は激減しており、新作では特別な事情がない限り日本ではデジタル上映のみという状態です。
しかし、撮影のほうではデジタル撮影が主流になった今でもフィルム撮影作品は作られ続けています。現在公開中の『ツイスターズ』もCGが多い映画にしては意外ですが35mmフィルム撮影作品です。
日本で今年公開された映画では他に『オッペンハイマー』『哀れなるものたち』『パスト ライブス/再会』『チャレンジャーズ』『アイアンクロー』などもフィルム撮影作品でした。
フィルム撮影とデジタル撮影の使い分けや、それぞれの利点・欠点などについてはググれば幾らでも出てくるかと思います。2012年には『サイド・バイ・サイド フィルムからデジタルシネマへ』というドキュメンタリー映画もありましたね。
https://www.allcinema.net/cinema/343975
No.3
- 回答日時:
映画や戦争などの記録映像などがフィルム撮影されて膨大な数保管されてますが、フィルムは経年劣化もあり、大切に保管してもいずれ観ることができなくなります。
だから、各国では記録映像や映画のデジタル化して残す作業が進んでいると思います。作業が進むにつれてフィルム撮影された作品も減っていくのでは無いですか。
また、今後新たにフィルム撮影された作品が出てくるかというと疑問だと思います。撮影機材や撮影後の編集作業などデジタルの方が遙かに楽ですね。
ただ、フィルムで撮影された映像にレトロ感や郷愁を感じる事もありますね。フィルムで撮影された映像の良さもあると思います。でも、それも、デジタルで撮影した映像に編集段階でレトロ感を出す処理をする事になって、光学フィルムは姿を消すんじゃないでしょうか。
ちなみに、光学フィルムを作って世界シェアーを二分していたのが、アメリカのイーストマン・コダック社だそうです。
コダック社はデジタル化に乗り遅れて倒産
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%80 …
富士フイルムは、磁気テープやフロッピーディスクなど磁気媒体の生産など商品のデジタル化を進め、今は高度医療機材などの製造にも手を広げているそうです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB …
富士フイルムの事業展開など興味深いでしょ。日本の企業や技術の特徴で、基礎的な技術やノウハウをしっかり積み上げている結果、光学フィルムを作る技術が、磁気テープやフロッピーディスクなど光学フィルムとは全く違う製品の製造に転用できるんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カチンコの入手方法
-
PALマスター・4%早回し
-
昔のフィルムの再生映像が速い理由
-
「着信アリ」のラスト・・・・・
-
【ネタバレ】着信アリのラスト...
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
花火大会2人で行って告白なかっ...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
グラビアアイドルとかのヌード...
-
「」と『』の使い分け
-
映画の上映時間について 久々に...
-
映画館の中で写真撮ってる人が...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
ノッキンオンヘブンズドアのラスト
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔のフィルムの再生映像が速い理由
-
映画『リング』『らせん』など...
-
なぜ写真やビデオには幽霊が映...
-
PALマスター・4%早回し
-
映画の最初のカウントの名前教...
-
orvilleのレスポールについて。
-
なぜ今のアニメの映像は白っぽ...
-
セル画(デジタルではない)の...
-
『テレビCF』という言葉
-
古い映画のような映像手法
-
パチンコ平和のCMを探しています。
-
エヴァンゲリオン破 特典フィ...
-
心霊写真なのかフィルムのせい...
-
カチンコの入手方法
-
ワンピースフィルムレッド ワン...
-
個人的に信じていない事はなん...
-
なぜ日本映画は、男児差別のテ...
-
どんな地球規模のディザスター...
-
スターウォーズ好きですか?
-
私生活の動画を提供することで...
おすすめ情報