
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うちの実家の近所では、
そういう葬儀が多くなってます。
入院してることくらいは
話すようですが。
私の高齢の親も葬式はそれでいいといいます。
新興住宅地ではなく
昔から町内会で色々行事をやっていた地域ですが
行事も減っています。
昔は自宅で葬儀を執り行って
近所の人が総出で手伝いに出たようですが
コロナ禍と相まって家族葬が主流になりました。
No.6
- 回答日時:
以前の、冠婚葬祭が町内の主要なイベントであった時代は
近所総出でそうしていましたが、
今の時代に「葬儀を手伝え」は迷惑です。
葬儀も時代とともに変わっていくんです。
新型コロナのせいで誰にも気兼ねなしに簡素な葬式ができるようになって
これからはもっと簡素になっていくでしょう。
地元の世話になってきた商店主の葬儀なら
盛大な葬儀をあげることにも意味があるかのもしれませんが
一般家庭がそこまですることはありません。
葬儀業者や寺の勝手な言い分に踊らされているだけです。
新型コロナの功罪はいくつかありますが
葬儀が簡素化できるようになったことが最大の「功」でしょう。
仕事を休んで、家事をそっちのけにして手伝いに駆り出されて…
それが無くなったことで
近所付き合いも以前よりしやすくなったんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
昔の葬式は自宅や公民館でおこなって、町内の人が手伝っていました。
今は葬儀会社に頼むのが主流で、家族や親しい親戚だけで
おこなう家族葬も増えています。
近所の人と付き合いがないのに、葬儀だけ手伝ってもらうのは
無理があります
No.1
- 回答日時:
今は大半が家族葬で、身内しか来ないし香典なども出さないし町内は回覧板が回るだけです。
年末になくなったことを知らせる喪中葉書が来るだけです。昔のような葬式をする人はいません。お墓も建てない人も増えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
故人に送ってくださった年賀状...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
●”従兄弟(いとこ)“が亡くなっ...
-
学校の先生は「教え子が有名人...
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
長嶋さんの告別式 最初の報道で...
-
家族葬って、どうですか。
-
会員制の共同墓碑を近々に作り...
-
散骨って、だれでも出来るので...
-
お悔やみの言葉をかけられたら...
-
面識ないパートナーの親族への...
-
パートの同僚のお父様が亡くな...
-
発達障がいある人が喪主を務め...
-
再婚相手の父が亡くなりその香...
-
葬儀
-
「監督、今日は素振りはありま...
-
なぜ火葬?
-
供花を送る場合の、香典の額
-
葬式通夜で…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
長嶋さんの告別式 最初の報道で...
-
檀家をやめたい。離檀したいです。
-
散骨って、だれでも出来るので...
-
家族葬って、どうですか。
-
面識ないパートナーの親族への...
-
学校の先生は「教え子が有名人...
-
お悔やみの言葉をかけられたら...
-
会員制の共同墓碑を近々に作り...
-
葬儀は親族だけで済ませますと...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
義理の母が亡くなり、これから...
-
「監督、今日は素振りはありま...
-
人が亡くなる年齢に対する死因は、
-
葬儀
-
お葬式やお別れの会。生前親交...
-
大叔母の葬儀
-
葬祭会社
-
遺言書に書くこと
おすすめ情報