
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
日本にとってはトランプもハリスも一長一短で、どっちかがいいと即断はできません。
そもそも日本の我々がどうにかできるものではないので、どちらになっても困らないよう備えるしかないです。なお、少なくとも、一面しか見ていない決めつけに基づく回答については誤りだと言えます。
対中強硬姿勢は、そもそも一期目のトランプが始めたものです。中国を狙い撃ちした追加関税をかけました。バイデンもそれを引き継ぎました。議会も民主共和問わず中国に対する態度を硬化させているので、どっちになろうが「仲良くする」なんてのは的外れもいいところです。
ただ、手法には違いがあります。トランプはどちらかと言えばアメリカ一国でやろうとする、かつ良くも悪くもハッタリを多用します。強烈なことを言って脅しをかけるけどディール(取引き)もする。対してバイデンは同盟国で足並み揃えてやろうとする、ハリスが政権取ればおそらくそれを引き継ぐでしょう。
またEV全般については、やはりバイデン政権を受け継いで温暖化対策を強力に推し進めるハリスのほうが追い風です。トランプはEVへの補助金を全廃すると言っています。なのでマスク氏がトランプを応援しているのは一見矛盾しますが、むしろテスラ社にとっては好都合だという発言もしています。
https://jp.reuters.com/business/autos/A3EBYC2A5V …
あるいは商売よりも価値観を優先しているのかもしれません。これまでの言動から見る限り、マスク氏は民主党政権が推し進めるポリコレをかなり嫌っているようです。ツイッター社の買収も、金銭的には全然得していないはずなのですが、非常に影響力の強い、左巻きな世論誘導を行っていた同社の姿勢を変えることには成功しました。
No.12
- 回答日時:
前回のトランプ政権時、日本は特別な
不利益を受けませでした。
むしろ、中国バッシングを繰り返した
ので
日本にとっては利益になる
んじゃないですか。
ハリスはバイデンのように絶対に中国に弱腰になるはずです。
↑
伝統的に、民主党は中国、共和党は日本
という感じですから
トランプさんの方が、日本の為になると
思います。
ちなみに、バイデンさんは、米国政治家
きっての中国通です。
息子は、中国と手を組み、投信を立ち上げている
仲です。
No.9
- 回答日時:
日本に原爆を落したアメリカの大統領選などどうでもいいですが
気になるのは経済政策と日米同盟ですよね
トランプは自然・移民・中国が大嫌いですから
イーロンのEVを目の敵に原油を量産するでしょうし
移民を追い出すので人手不足となりインフレに・・
そして中国に関税ですから自国の物資は値上がりハイパーインフレと
一方でバイデンとハリスは経済オンチですから
また円安に・・
しかし戦争好きの民主党は台湾有事の引き金に。。
そーゆうことです。 じゃ日本は高市でしょうってことです。
No.7
- 回答日時:
トランプは習近平と仲良しになりたがっていますから、中国と手を組みますよ。
トランプの台湾観は「アメリカの半導体産業を潰した敵」というものなのでね。トランプはプーチンや金正恩、習近平といった強権国家の指導者に憧れていて、仲良くしたがっています。
No.5
- 回答日時:
何、甘いことをいっていらっしゃるんですか。
トランプはEVの世界有数の企業家イーロンマスクから莫大な政治献金をうけています。トランプが米大統領になったらEVを推進するのは目に見えていますね。
トヨタやホンダ、日産など世界に冠たる自動車メーカーが潰されますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報