
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本の調査統計の方法では失業率が低くなるのですよ。
失業者の条件として、当然働ける条件があり、求職活動をしているのに就職できていないということですよね。問題はこの求職活動の期間なんです。
日本では過去1週間の間に求職活動を行った人しか対象としていません。過去2週間前や3週間前に求職活動を行っていても調査の直近1週間前の間に求職活動をしていなければ失業者とカウントしないのです。
ところが欧米や韓国では過去4週間の間に1度でも求職活動を行っていれば失業者とカウントします。さらに米国やカナダではレイオフ(一時帰休)されている労働者は失業者にカウントします。
さらにドイツ、フランス、イタリアでは採用が内定していても現在働いていなければ失業者にカウントするのですよ。ですので他国にくらべて日本では失業率は低くなります。
これ、私がいい加減なことをいっているのではありません。下記の厚労省の資料をご覧下さい。
失業率の国際比較(厚労省)
https://www.stat.go.jp/data/roudou/report/2022/p …
No.4
- 回答日時:
No3です。
追記です。
6.4%という失業率でも欧米では普通でしょう。
「ヤバイ」とまでは思いません。
ただ「日本は失業率が低い」なんて政府発表を信じてはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
ETFについて
-
価格上昇時期で
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
音声認識
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
関税が15%になりました。
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
カルフォルニア米
-
最近はチョコレートを。
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
税収の上振れを、借金の返済に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
最近はチョコレートを。
-
カルフォルニア米
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
関税が15%になりました。
-
税収の上振れを、借金の返済に...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ベッセント長官は参院選が関税...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
jp モルガンはトランプ 関税で...
-
札幌ドームが黒字だって
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
企業の買取について
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
おすすめ情報