
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最終的には、本人の意識です。
マズいと思って修正できるかどうか。
悪い方向に変わって直ぐなら、それほど外れてはいません。
それがそのまま時間が経てば経つほど、どんどん外れ方は大きくなります。
どの時点で戻せるのかは分かりませんが、とにかく周りがあれこれやるだけではダメで、基本は本人です。
まあ、2人とも精神病ということは、そこまでの精神力が無かったのかもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
老化と一緒だと考えるとよいかもしれません。
もともと人は元に戻ることはありませんよね。
特に成人して、、30、40、~~となっていくほど、衰えというものが出てきます。できるとしたら管理して、衰えの進行が緩やかにすること、、短い期間で考えれば、できるだけフラットがないように心がけて生活していくことだと思います。
精神疾患の場合は、症状によるものもありますが、脳の萎縮による機能減退などもあったり、心疾患などを引き起こしやすかったり、、というのがあり、そういったものも相まって、衰え、悪化が進みやすい傾向はあると思います。長期にわたって服薬する場合も少なくないですし。
あなたのご友人たちは、残念ながら6年後に自殺されたとのことですが、病院にはかかっていらっしゃったでしょうか? もしそうだとしたら、そのことにより、本来はもっと早くにそのようになっていたけど、そこまで伸びた、、とも考えられます。
また、精神疾患とされていない人でも、年齢を重ねるごとに、怒りっぽくなったり、理解が下がったり、悲喜の差が激しかったりなどの状態になる方は多くいらっしゃいます。体も思うように動かなかったりすることもそうなる一因だと思いますが。
できるだけそれを穏やかにするとしたら、そうなることにあらがおうとするのではなく、受け入れた上で対処していくことかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報