
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
0^0 は普通「未定義」だけど、それを除外してよいなら
aが負 → a < a^2 で成り立たない。
0 < a < 1 → a^2 < a で成り立たない。
1 < a → a < a^2 で成り立たない。
なので、候補は 0, 1 しかない。
a = 0 → a^m =0 (m≠0)
a = 1 → a^m = 1
なので、a = 0, 1
No.7
- 回答日時:
問題が「mを0以上の整数」ですから、m=0 が含まれます。
a=0 では 0⁰=1 ですから 具合が悪いのでは。
「全てのmに対し」成り立つのは a=1 しかないのでは。
No.4
- 回答日時:
#2さんの通りで、m>0の整数とする。
まず、a<0 なら、mが偶数の時、与式を満たさないので、a≧0.
m=1の時は、任意の a≧0の有理数が満たす。・・・①
m≧2 とすると与式は
a^m-a=a(a-1){a^(m-2)+a^(m-3)+…+1}=0
最後の式は正だから、
a=0 or 1・・・②
となる。
①②から②が解となる。
No.3
- 回答日時:
mを0以上の整数として、全てのmに対し、
a^m=a
を満たすとすると
m=2
のとき
a^2=a
a^2-a=0
a(a-1)=0
a=0またはa-1=0
∴
a=0,1
a=0のときa^m=0^m=0=a
a=1のときa^m=1^m=1=a
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報