重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

9月30日午前9時株価大暴落ですか?

A 回答 (6件)

個人的には、今のこの瞬間は、売りよりも買いの方が面白そうな気がしますね。


いずれにせよ、今の値幅程度で大きく動く気はないですが。
    • good
    • 1

10月2日には戻っているんじゃないかな。


下がれば上がる。
    • good
    • 1

既にこの時間ですと、多少下げていますね


まぁ4万近かったので、そうでなくても下げて当たり前
機関投資家の都合であり、日本経済全般にはほぼ関係ありません
ただの、博打
    • good
    • 1

そりゃ円高と株安は密接に関係していますからね。


円の価値が高まれば、買える株の量は多くなる(つまり株価は下がる)のです。
    • good
    • 1

先物が大きく下げており、気配が下げているので、強い下げは概ね想定されていました。


ただ、先行して下げた先物を意識して、岸田路線継承と、総裁選前とは発言を柔軟化しており、解散総選挙が行われ、自民が勝利すれば再び株が持ち直すと言われています。
今年年初に33000円付近から株価を大きく上げ、7月11日には史上最高の42426円の高値を付けて、8月5日には31156円と1万円吹っ飛ぶ乱高下で、不安定な相場観が継続しています。
相場の下落に外国人投資家の短期筋の売りが大きく影響しており、売りが一巡すると、一定の買いが入り、経済政策を監視しながら売買のタイミングを計り、利益を狙う投資家の行動が伺えます。
現在は大きく下落するとその反発が強くなる、まるで発条の伸縮のような相場で、機関投資家が大きなポジション調整を行わないことが相場を支えるように思います。
押し目が出た時にどう判断するかで、その後の景色が大きく変わると思います。
相場を押し上げる要因に信用取引が関係しており、強く上げれば調整と言われる下げとなることはセオリーですが、短期的に強い上げ下げが反発に繋がりリターンリバーサルとなり、それは長期的監視をする上ではトレンドフォローの一因となることもあり、株式市場全体のトレンドを冷静に見る必要があります。
個人的にはこの押し目が利益を狙うチャンスと考えていますが。
あくまでも個人的意見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりましたありがとうございます

お礼日時:2024/09/30 10:04

最近はNISAのせいで素人株主が大量に市場に参加しているから、ちょっと何かが起こると動揺売りが出て余計に混乱します。


バタバタせずにしばらく様子を見ることです。むしろ下がったときほど買い時です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!