重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、高校生の女子です。
私には3つ離れた弟がいます。

弟はなにかと親の注意を惹いていて羨ましいと思ってしまいます。

弟は勉強が苦手でずっと勉強する時は親に付きっきりで勉強しています。
弟は多分というか絶対に鬱陶しいと思っているはずなのは分かっています。

でも私が中学生の時、親はそこまで付きっきりでやってくれませんでした。

それは定期テストだけ付きっきりでは無く、漢検、英検の勉強にもなんです。

私の時は自分で頑張りと言ったくせに弟の時はずっと付きっきりで勉強を補助してあげていて、私の時はなんだった??と思うレベルの対応の差です。

弟のために暗記カードや色々なことをしてあげてるのを見ると何だか弟が羨ましくてたまりません。

さらに弟と私は性格が反対で私は学校でかなりいい子なのですが弟はそうではありません。たまに問題を起こしていつも
親が心配しています。
親の心配も弟が取るのか、、と悔しいです。
(私には問題を起こす勇気なんてありません。)

親と弟が勉強のことで喧嘩してそのとばっちりが来たり、怒声が聞こえたきたり中々にこちらもしんどいです。

そして極めつけに私が学校行きたくなーいと半分冗談で言ったんです。そうすると親が「あんたまでそういうこと言わんといて、あんたには期待してるんだから。」と

なんで勝手に私には期待するんだろう。と
正直私は凄く賢いという訳でもなにか得意なことも無いです。
それなのに私には期待してるなんて、なんでそんなことを簡単に言うんだろうとイライラしてしまいました。

私が親に愛されているのは理解していますし、沢山のお金を私たちに使って育ててくれていることに感謝ばかりしています。

それでもたまに見える私と弟の対応の差に弟のことを羨ましいという気持ちが収まりません。
それに言える相手もいません。

どうすれば私は弟を羨ましいと思わないで済むでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 今も塾帰りの私がご飯を食べ始めるというタイミングで、
    弟が勉強するから。という理由でテレビを消され目の前で親と弟の勉強が行われています。

    私がリビングで勉強したい。といっても弟がほとんど優先されます。
    私の方が今の時期大事なのにと思ってしまいます。

      補足日時:2024/10/02 20:49

A 回答 (6件)

きっと親御さんは、自分のことをちゃんと管理できているあなた様のことを、信頼して安心していらっしゃるのだと思います。


だから、弟さんに構う時間がとれている。 
親御さんもあなた様にちょっと甘えている部分もあるでしょうね。

親御さんを愛情を受けて育ってきて、それを、自覚しているけれど、弟さんに手がかかり放っておかれているようで寂しいのでしょう。
お気持ちわかります。
しかし、どこの家庭でもありがちなことかもしれません。

少々厳しいことを言うかもしれませんが、
愛情を求めてばかりのところがあるかもですね。
弟さんのお世話に少しでいいので関わって、親御さんの負担を軽減してあげるという考え方はできませんか?
無理せずできることをしてあげればいいのです。

親御さんの気持ちや大変なことを理解しようとしてあげて、できることを少しでいいからやってあげていたら、あなた様への親御さんの言葉かけや態度にも変化が出てきそうな気がします。
弟さんにも変化が出てくるかもしれません。

すぐすぐは変化はないと思いますから、
気長にですね。
親御さんの気持ちを理解しようとしていれば、
今ならちょっと甘えられるかなみたいなタイミングも見えてくるかもです。
    • good
    • 0

子供だなぁ~。

。。間違いなく親の子供なんだよね。
弟ばっかり羨ましい?
主様にとって必要の無かった事を付きまとってあれやこれやされたら
プレッシャーにならない?
目を閉じて考えてみて。
主様が第一子って事は
全ての愛情と周りにいる人たち全ての手足が
主様に関わってきたんです。
一点集中でね。
弟が誕生するまでの間 何年間かはずっとそれが継続されてきた。
だけど
弟にしてみたら?
おぎゃぁって生まれた瞬間から
主様が存在していたんだよね。
親の目や周りの目や手足の関わりは常に半分こ。
ともすると 主様を育てる事で
子育てになれた分 泣いててもほったらかしだったかも。
可哀そうじゃない?生まれた瞬間から全てが半分になっているんだよ。
そう考えれば今の親の行動は大したことではないんじゃない?
主様はほっといてもちゃんと自立して
しっかりした考えのもとで生きているし
これからも生きてゆけると思っている。
弟君は情けないかな 赤ちゃんの頃 手抜きしたせいで
やんちゃで出来が悪い。
親が手を掛けなきゃどうにもならないから遣っている。
それを羨ましがってどうすんの?
親が遣ってあげてる姿を羨ましく思うなら
見ない様にすればいい。自分が率先して弟君の勉強を見てあげればいいし
世話を焼いてあげればいいじゃない。
親の手が空いてきた分
タイミングを計って
お母さんと二人だけで美味しいもの食べに行きたいって
甘えてごらんよ。
お母さん喜んで付き合ってくれると思うよ。
今のままなら弟君に手がかかるから
叱られるのが関の山だろうけどね。
そんな暇はない!って。
すこしだけ目線を変えて眺める事は 今後の主様の未来に於いて
とっても有効な考え方になってくると思うけどな。
    • good
    • 0

大人になりな。


もう高校生だし、いつまでも親にかまって欲しい歳でもないはず。
そんなの割と普通にあること。
あなたの家だけの事でもない。
    • good
    • 0

上の子ってそんなもんよ。


下の子は逆に上を羨ましく思ってると思う。

弟の、姉と母に対する本音を聞いたらビックリするかもね。

立場が違えば見るところも違う、隣の芝生が青く見えるってことに気がつくかも?
    • good
    • 0

そんなの簡単です


そんなつまらない事いちいち気にせず貴女は不屈の闘志と努力で
頑張って下さい
あたおかお相手時間の無駄ですよ
    • good
    • 0

高校生ぐらいの感性だと「親に過干渉されている弟がかわいそう、私はそうでなくて良かった」ぐらいに感じるのが一般的だと思うのですが、貴女の場合は違うのですね。

感情という有限資産を家庭内で浪費させないで、青春を謳歌する方に使った方がコスパがよいとおもいますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A