
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ライプニッツの哲学は仏教に通ずる面が多いが、
自然の原理と恩寵の原理で、形而上学と論理学の中で註解を試みると、正しいものが複数ある事になる、
確かにこの世には、単独で存在する物は一つもないが
仏教では「無量義とは一法より生ず」とある通り
正しいものは複数ない
数学思想・宇宙観のみならず、政治的構想などとも極めて密接な関係を持つ見事な体系をなしています。そこに私は、仏教的世界にも通ずるものがある、と感じます。
東西文化の境界、理系・文系の境界、有限・無限の境界、物と心の境界、生物と無生物の境界など様々の境界を、軽々と越境していくしなやかな知性は仏教に見出すことができます。
科学と宗教の調和の問題は、周知の通り「自然の原理」と「恩寵の原理」の予定調和の理説に示されている。このことは、先ず物体界の作用である「作用因」と精神界での働きの原因である「目的因」に基づく二つの自然界における調和の問題を、「純粋な愛」における恩寵界と区別してゆくことを意味す、「因」は仏教の縁起の法、「原理」は方便品など、「純粋な愛」は慈悲に通じますね。
しかし仏教では究極に正しいものは二つ無い
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/04 16:57
早速のご回答ありがとうございます。
<自然の原理と恩寵の原理で、形而上学と論理学の中で註解を試みると、正しいものが複数ある事になる、>のですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世の中で言う「不審な人」とい...
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
安倍派は新党アベンジャーズを...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
分裂は避けるべきでも、細胞は...
-
政治家は子供と秘書ではどちら...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
洗面台の部品がないケースの修...
-
私の質問は面白くないですか?
-
「虎穴に入らずんば虎子を得ず...
-
不安はあるほうがいい、腹をく...
-
「人は変えられない」というの...
-
生物学的に正しいは、政治的に...
-
力道山とブラジル帰りのアント...
-
自民も要らないけど、立憲、も...
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」と...
-
がんの免疫療法がノーベル賞を...
-
北朝鮮とイランは何が違うのか?
-
地元にはまともな業者がいない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝イチの血尿で、落ち込んでま...
-
キッチンとリビングの壁を無く...
-
なぜ皆さんは回答するんですか?
-
なぜ「人生の勝ち組負け組」と...
-
後悔というものは実は存在しな...
-
バッテリー女の「こんなのに買...
-
マイケル・サンデルが次のよう...
-
人生の根本的な虚しさについて...
-
人生は、苦しみの連続ですか?
-
なぜ皆さんは質問するのですか(...
-
薬局の分業は生産性を上げるか?
-
蔵書とパソコンの処分の仕方
-
たたき上げ型自己責任論者?の...
-
なぜ減反政策を進める政党を農...
-
片目の結膜炎っぽいです
-
仏教の言葉で。
-
私が歩いていたら足音がうるさ...
-
さまざまな苦悩をして最期には...
-
政治が遠くなった気がします
-
電話料金の値上げと選挙は関係...
おすすめ情報