
妻の実家に住むべき⁇
結婚して4年経ち、今年子ども生まれました。
同棲含め5年一緒に住んでます。
同棲始めるときにお互いの職場の中間地点で決めました。でも既にこの時から妻は実家の近くに住みたいと言ってました。妻の実家近くになると23区の方(千葉寄り)で(自分は埼玉住み、すぐ隣東京の市)家賃は上がる、職場まで2時間になる…で断ってなんとか中間(ギリギリ23区)にしてもらいました。
で、最近子どもがうまれ家が手狭なのと家の目の前が道路で車が多いため引越しを考えました。今でも妻は心のどこかで実家の近くに住みたいようで、今住んでるエリアで探してますがどこか納得していなくて…住宅もかなり値上げしているので選択肢もあまり多くありません。むしろ埼玉じゃないと厳しくなってきました。
妻はずっと都民なので、都民でいたい、埼玉には住みたくない、実家の近くがいい(お母さんと仲がよい、親離れ子離れしていない、友達もみんな妻実家近くだから、実家近くだと親に見てもらえるから…)だそうです。
かと言って妻が稼いでるかというと多くない方で…
でも妻の親も高齢であと何年元気でいられるかはわかりません。病気もあります。
自分は職場から遠くなりすぎるのも今はいいけど、歳いったときにキツくなる、そもそも支払うのは自分なので値段が高すぎるのもキツイ、職場を辞める予定も現時点ではない…折り合いません。
どうしたらいいと思いますか?
ないそではふれないと思うのですが
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私もそのような理由で妻の実家に住んでいます。
実家というか、敷地内に家が三つあるのでそのうちの一つを借りている状態ですが、もうすぐお金も貯まるので一括で家を購入予定です。
子供が小さいうちはじいじとばあばに面倒見てもらえるので、妻は仕事と家事の両立が出来ており、私も起業できました。ノーローンで生きていけるのは本当にいいもんですよ。
No.6
- 回答日時:
奥様のご実家に住むメリットは
奥様に対して以外にはないと思っています。
ご主人は 息苦しさしか感じられず
しかも我が子との距離は余程ご自身が自覚しない限り
離れてしまうでしょうね。
疎外感を感じながら窮屈な生活を強いられるのは
言うまでもないですが
其処は割り切り方で
中には 何もかも親がかりを良い事に
御自身のマイペースを満喫されている人も居ます。
どうせ奥様の親が来ているんだから任せておけばいいよね。
義親が遣ってくれるんなら 俺が出す事もないよ。
俺は自由にやらせてもらうから
貴方達もお好きにどうぞ!という人。結婚したにもかかわらず
ラクな人生を送られている人も居るけど
でも そんなの結婚した意味あるんだろうかね。
ご夫婦でいる価値が見いだせないもの。
子供だって 父親に懐く事はない。歳を重ねるごと
体のいい金づる程度の扱いに発展しかねないもの。
どんなに苦しくても大変でも
ご夫婦で協力し合ってかばい合って成し得た家族の絆は
深いものがある。
喧嘩したって仲直りする術を知っているし
突発的な苦労は二人の力で乗り越えられるでしょうね。
子供もきっと協力的で思いやれる子に成長すると思う。
後は主様の考え方次第。
一家の大黒柱として生計をなすために
奥様がどこまで協力してくれるのか
奥様の性格が左右する問題なのでそこを含めて考えてみてください。
直ぐにぐちぐち文句を言う奥様であるなら
窮屈だけど全てを親に預けてご自分が楽な道を行くのか
そのぐちぐちを受け止めながらでも
何とか説得して協力を仰ぐように努力できるかどうかを。
No.5
- 回答日時:
実家近くもメリットは、たくさんあるのはたしかではあります
仕事が忙しい時に子供の体調が悪くなったり、奥さんが病気で倒れた時の子供の面倒を両親がみてくれるとか
旦那さんが家事や育児に協力的なら、夫婦2人でも子育てはしていけるはずとお伝えしたらどうですか?
先程も申し上げましたが、駅チカの便利な場所なら埼玉県もありです
東京都でも駅から遠かったり、スーパーや保育園が遠かったら大変なはず
その代わり、奥さんや子供さんが病気や怪我や2人目妊娠の時に、旦那さんが、全部頑張ることにはなりますけどね
No.3
- 回答日時:
通勤にそんなに時間がかかるなら、
家事育児の手伝いはできない。
奥さんがそれでいいなら実家に近く住めばいいけど
毎日通勤する身にもなってくれと思いますよね。
親離れしてもらうのがいいですね。
埼玉に住んでも実家に行こうと思えばいつでも行けるでしょう。
No.2
- 回答日時:
近所に棲めば便利ということですね。
子育ては母親一人で大変なのはわかりますが甘えでしょ。(私は両方の実家から1000km離れた縁もゆかりもない札幌で子供2人育てました。子供世話は協力しおむつ替え風呂は私がいれ料理もやりました。子育てするには早く家に帰る必要があります。)収入少ないようなので2時間通勤都内家賃高いというのはお勧めできません。将来計画(金銭)を話し合ってしっかり作り妻に現実を理解させるべきですね。人生甘く考えていると大変な目に会います。穴に落ちないように慎重に振舞わなくてはいけません。
満員電車の2時間通勤はとんでもありません。へとへとになります。運賃も高い。通勤手当全額出ますか?
No.1
- 回答日時:
奥さんの実家に同居はしんどいかもしれません
マスオさんは、旦那さんの実家に奥さんが住むより気楽とは聞きますが、それでも気を遣う場面もありそうです
埼玉は、駅チカなど便利な場所に住めば、都会な方ですし、埼玉で良さそうです
最寄り駅から徒歩10分以内で保育園、小学校、中学校やスーパーマーケットがすぐ近くなら、家事と育児と仕事が両立しやすいので、奥さんの実家に住まなくて大丈夫ですよ(*^^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦の価値観が違う時は、どの...
-
私は旦那ととっての
-
挨拶の言葉がなかなか出ない旦...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
夫婦別部屋のメリットは何ですか?
-
パートナーにお願いされたこと...
-
妻との今後の関係について
-
妻のお出かけ
-
夫婦の間において、自分に不利...
-
パートナーのことがもっと知り...
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
夫
-
夫がお風呂に入らず寝てしまう。
-
奥さんが男性と2人っきりで会う...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
夫婦円満と不和が繰り返して起...
-
元夫婦の絆は存在してよいもの...
-
夫婦喧嘩しますか?
-
この害虫はノミですかトビ虫で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
挨拶の言葉がなかなか出ない旦...
-
夫婦の価値観が違う時は、どの...
-
妻との今後の関係について
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
夫
-
夫と長期休暇を一緒にしたくない
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
夫がお風呂に入らず寝てしまう。
-
大喧嘩しても、お互い謝る事も...
-
夫婦の間において、自分に不利...
-
パートナーのことがもっと知り...
-
元夫婦の絆は存在してよいもの...
-
いらないと言ってるものをプレ...
-
奥さんが男性と2人っきりで会う...
-
頑張り屋の夫が疲れていて、鬱...
-
仮に、夫が浮気したら・・・・・
-
夫婦円満と不和が繰り返して起...
-
妻のお出かけ
-
これからの夫婦・家族に関して
おすすめ情報
妻の実家近くに住むべき⁇でした
失礼しました