
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そのような慰めは、まだ30代までの若いうちは、響かないと思います。
なぜなら、若いうちは、これからもまた、過去に経験した辛い事と同じくらいか、それ以上の辛い事があるかも知れないと言う不安がつきまとうためです。
しかし、これが50代くらいになると、話は違って来ます。
このくらいの年齢になれば、曲がりなりにもここまで何とかやって来られた。
辛い事もあったが、何とか乗り越えることが出来たと言うことで、今後も辛い事があっても、乗り越えられるだろう言う、楽観的な気持ちになります。
今が幸せならば良いじゃないと言う慰めは、50代以上の方限定のものと思います。
No.7
- 回答日時:
ムカつきますね!はぁ!?と言いたくなる。
その人なりの慰め方なんでしょうけど、全くもって他人事だね!軽すぎる!
それに、トラウマが続いているなら、今も幸せじゃねーわ!とも言いたいですね。

No.6
- 回答日時:
=過去に辛いことがあったかもしれないけど。
今、幸せなら良いじゃない=誰でも言いそうな慰め言葉ですね…
軽率で浅はかな人がよく使う月並みの癒やし言葉です…。テカ、
言ってるその人はそのつもりなのでしょうが、癒しになってないです…。
例えればその言葉は、辛く苦しんでる人に向かって、頑張れ!と言ってんのと同じで、言われた方は、頑張れというけど何を頑張れば良いのさ、、!?
と同じ様なものです…。
そう思います…
No.5
- 回答日時:
「辛いこともあったけど今は幸せ」
というのは長い年月を経て立ち直れた本人が思うことであって、周りから言われて受け入れられるものではないと思います。特にトラウマが残っているような状態では慰めにならないのではないでしょうか。
もしも私がそのような状況なら「今、幸せなら良いじゃない」とそんな簡単な一言では慰めにならないです。
ニュアンス的に、
「辛いこともあっただろうけど、今は幸せだからもう大丈夫だよ」
「あんな辛いことはもう起きないよ、ずっと幸せでいられるよ」
という気持ちがこもっているのならば、まだ慰めになっているとは思いますが、
「今、幸せなら良いじゃない」と簡単に言ってしまえる人はそんな気持ちはこめていないと思いますし、本人の気持ちに寄り添っていないと思います。
No.4
- 回答日時:
相良直美の歌に有ります。
いいじゃないの幸せならばつぎは
いいじゃないの今が良けりゃ
いいじゃないの楽しければとつづきます。
また
忘却とは忘れ去ることなり。
思い出さなきゃ良いのに、現状を自分の判断ミスと認めたくない人ほど過去に原因を求めて執着したがるようです。その都度自分で決断をして選んだ癖してね
No.1
- 回答日時:
過去は良くも悪くも変えられません。
なので、これからを幸せに生きようと努力すればいいかと。誰しも何かしらの嫌な経験をかかえてるけど
必死にもがいて生きてますから自分だけと思わない事ですね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
【相談】クレームがあっても注...
-
知恵袋から去った人。やっぱり...
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
職場内結婚で自慢ばかりする同...
-
運命に任せる思想(何もしない...
-
どう使いますか?
-
知恵袋ってえちな質問や回答し...
-
長生きしたい?
-
海外へ一度も 行ったことがない...
-
自分で自分を一人にさせてる私
-
こんなに暑いのにマスクしてる...
-
マチアプで知り合った男の子
-
中国属国化対策の為に「海外移...
-
不妊治療の末、53歳で初産、...
-
年齢的にパートナー探しのほう...
-
病気で3浪してかつまだ日大レベ...
-
過去のパワハラや人に嫌われら...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
自分より年下の人に話す言葉使い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報