
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
過度のストレスにより、胃や心臓が締め付けられたりする様な圧迫感を感じたり、上手く肺で息ができなくなったりしますよね。
物事を知覚するのま脳、ですが、それを受け止めて影響を受けるのは身体の中心部の内蔵なのかも知れませんよね。

No.10
- 回答日時:
あなたの頭の中にあります…。
昔、母親から、よく言われてました…。
「人を見た目で決めるのでは無くて、
心の目で見て判断しなさい、」…と。
…で、子供だった私は訳判らなくて、
「…心の目ってどこにあるの…?」
…と聞くと、
「それはあなたの頭の中にあります、心とは、思う、感じる、考える、全てをまとめた呼び方なので、どこかに在る物ではありません…。
心の目と言うのは、目で見えるものだけで良いか悪いかを判断しないで、本当にそうなのか…?もしそうだとしても何故そうなのか…?を冷静によく考えなさい、と言う事です…、」
…と言われた事覚えてます…、
No.8
- 回答日時:
心は感情、感性です。
能の働きなので、心は脳にあります。
「心臓」という名がついているので紛らわしいですが、心臓は体を動かすための動力源です。
古代の人は、「一番大事なもの」という意味で「心」という文字を使ったのです。
その後、科学の発達で一番大事なのは脳だと分かってきました。
No.7
- 回答日時:
心というものは、思考判断の特定のパターン
だというようにとらえるならば、
脳内の神経回路の連携によって、
生み出されているものだといえると思います。
単純な生物学として考えると、心臓に心が
宿っているのではないかと感じてしまうのは、
心の動きに変化があった時に、
真っ先に運動のしかたが変わった、
と感じられる臓器が心臓だからです。
そういう体感から、心は心臓に宿っている。
そう考えてきた経緯は長いのですよね。
ハートのマーク(❤)は心臓の形ですし、
古代エジプトでは死者の心の善悪を判断するのに、
神は心臓と羽毛とで重さ比べをする。
そんな伝承として語り継がれてきました。
だからこそ、心臓のあたりに心があるんだ。
そのように思うのも当然なんですね。
さて、それでは…
心臓は心の動きによって、動き方が変化するだけで、
心臓に心があるわけではない。心の動きを生じさせるのは、
すべて脳の働き(電気信号の流れ)によるものなのだ。
というように、定義づけたとします。
そうすると、これが真実なのかどうかというところには、
まだかなりの疑問が残っているんです。
AIの進歩によって、思考判断、想像力という能力は、
人工的にかなり再現できるようになってきました。
ですが先ほど言うように、心も脳の働きによって
生み出されているものにすぎないのだとしたら、
その脳の働き(電気信号の流れ)のパターンを完全に
再現しさえすれば、
コンピューターだって心を取得できるはずなんです。
心と創造性においても、人間と全く同等になれるはず。
それができていないのは…果たしてなぜなのでしょうね?
ここにはまだまだ未知の領域がありそうですよ。
No.6
- 回答日時:
これによると、いろんなところにありそうです。
「心ってどこにあるのでしょう?」(こんの ひとみ)
https://www.kinnohoshi.co.jp/search/info.php?isb …
札幌学院大学人文学部の「森 直久 教授」によると、
次のように意見されています。
https://psych.or.jp/interest/ff-38/
「近年の脳研究の成果は,心とは脳であるという言明を強く支持しているようにみえます。」と前置きした上で。
「(こころという感じは)からだと環境にまたがって発生・存在している。
心は身体―環境システムの別称である。」と意見が述べられています。
>心臓があるあたりだと小さい頃から疑ったこともなかったです。
それでも、間違いは無いと思いますよ。
私も「胸の辺り」だと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
海外へ一度も 行ったことがない...
-
年齢的にパートナー探しのほう...
-
過去のパワハラや人に嫌われら...
-
自分で自分を一人にさせてる私
-
高校に行っておけばよかったと...
-
中国属国化対策の為に「海外移...
-
不妊治療の末、53歳で初産、...
-
マチアプで知り合った男の子
-
日本とフィリピンの間の海底噴...
-
こんなに暑いのにマスクしてる...
-
心の拠り所がほしい
-
自分より年下の人に話す言葉使い
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
ぶっちゃけ余計なお世話でしょ...
-
7月5日(土)
-
日々紹介の派遣て2ヶ月の契約...
-
男性は、こういう評価は嬉しい...
-
働くと手が痛くなります、一体...
-
関わり合いたくない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報