
A 回答 (15件中11~15件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
クルマで言えば心臓はエンジンです。
足がタイヤ。食べ物が燃料や電気。で、動かすのは運転者です。それが脳に相当します。
つまり、クルマがどう動くにしてもそれを考えるのは運転者(の脳)。
それが心にあたるんじゃないでしょうか。
臓器はモノを考えません。
No.2
- 回答日時:
私は小さい頃には、何故かしら心は指先にあるって思ってましたし信じてました。
だって感じるより先に思うより先に指が動いたから。人によってどこに心があると思うのって違うのかな。私は、お絵描きが大好きだったからかな?
他の方の回答が楽しみです。
No.1
- 回答日時:
医学的に言えば脳なんでしょうね。
だって脳で物事を考えるのですから。
でも、私も胸にあると感じますね。
これはなにか心温まる事などあると、手を胸にあてますよね。
そのような固定概念があり、胸にある、胸にあるように感じる。
という事ではないですかね。
ですので、感覚としては胸に心があると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
へいけい前なんですが、心残り...
-
Aさんのような女性は珍しくない...
-
海外へ一度も 行ったことがない...
-
自分で自分を一人にさせてる私
-
運命に任せる思想(何もしない...
-
【相談】クレームがあっても注...
-
知恵袋ってえちな質問や回答し...
-
知恵袋から去った人。やっぱり...
-
どう使いますか?
-
マチアプで知り合った男の子
-
中国属国化対策の為に「海外移...
-
こんなに暑いのにマスクしてる...
-
不妊治療の末、53歳で初産、...
-
過去のパワハラや人に嫌われら...
-
年齢的にパートナー探しのほう...
-
高校に行っておけばよかったと...
-
心の拠り所がほしい
-
自分より年下の人に話す言葉使い
-
日本とフィリピンの間の海底噴...
-
ぶっちゃけ余計なお世話でしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報