
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヘンデルの歌劇『リナルド(Rinaldo)』第2幕のアリア『私を泣かせてください(Lascia ch'io pianga)』です。
ただし、ドラマのそのシーンで流れているのはヘンデルの原曲通りではなく、編曲されたものです。歌っているのはサラ・ブライトマンです。第106話、107話で使われているのも同じ録音です。CD
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%8 …
ヘンデルの原曲は下のようなものです。
https://www.youtube.com/watch?v=_PHITrEU3Sg
『ちゅらさん』放送当時に『島田さんのクラシック』というCDが発売されていますが、そこに収録されているのはバーナデット・グリーヴィという歌手が歌った別の録音で、ドラマ中では使われていません。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/10/11 17:29
さっそくありがとうございます。そうですよね、この曲私も大好きで、よくYoutubeで聴いていたんですが、別の場面に出てくると、「ハテ、この曲なんだっけ?」となってしまって曲名を思い出せないんです。わたしがよく聴いていたのはこの歌手が歌うこれです。
https://www.youtube.com/watch?v=Yw1A5TQVwvQ
このオペラは日本語では「涙が流れるままに」とも訳されてもいますよね。
私はオペラはよく見るんですが、この「リナルド」はまだ見たことがないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BGMの曲名は?
-
曲名を教えて下さい
-
「トロルドハウゲンの婚礼の曲...
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
EMIのロゴについて
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
曲名がわからないです。
-
NHK交響楽団の定期会員
-
フィガロの結婚
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
ピアノのペダリングは先生が教...
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
バッハのチェンバロ協奏曲第1...
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
エリザベート王妃国際コンクー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BGMの曲名は?
-
曲名を教えて下さい
-
「トロルドハウゲンの婚礼の曲...
-
フィガロの結婚
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
クラシック?曲名を教えて下さ...
-
EMIのロゴについて
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
オケの名前教えて下さい。
-
エリザベート王妃国際コンクー...
-
クラシック?サントラ?曲名を...
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
遅咲き、とは何歳から?
-
CDの録音年月/録音場所/録音...
-
曲名がわからないです。
おすすめ情報
G-20さんのコメントで思い出したんですが、2018年11月にプラハに旅行で行ったとき、プラハ・スメタナホールで、この曲「歌劇”リナルド”より「涙のながれるままに」」を聴いています。歌手はAnna Dolejs^i(チェコ語)という若いソプラノ歌手でした。これがこの曲を聴いたはじめてでした。その後Youtubeでこの曲を見つけ、この曲を聴いていたんですが、「ちゅらさん」を見たとき、バックに流れる、この曲聴いたことがあるけど何だったっけ?となってしまったのです。