
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
そういう年頃です。
ご自分の若かった頃をお忘れでしょうか。貴方が書いてるようないわゆる悪い子でなくたって精神性は同じです。「良い子」は世間体をはばかって、あるいは家が厳しいから早めに帰るというだけです。
会うと話したいことが湧き出してくる、いつまで経っても話は尽きない、なんだか別れがたい。何十年も経った今思い返すと、いったい何についてそんなに喋りたかったのかよくわからない、多分割とどうでもいい内容だったはずなのですが。
話変わりますが、我が家の近所に明け方近くまでやってるドンキホーテがあります。たまに帰りが遅くなったとき、コンビニ代わりに買い物に行くことがあるのですが。夜の11時12時になるとヤンキーぽい車で来ている若者ばかりです。

No.6
- 回答日時:
昔からそういう年頃だと思います。
昔と今では、若者が集まる場所の変化があったのではないでしょうか?
昔と今の線引はコロナが基準です。
昔から屋外で集まる若者は数多くありましたけど、屋内でも若者は大変多くいました。
コロナ以前、24H営業のスーパーやファミレスなどの飲食店やカラオケなどの店舗が多くありましたが、コロナ渦以降は激減し、私は買い物すら深夜に出かける事が無くなりました。
昔から深夜に行動する若者は数多くありました。
もしかすると、昔のほうか多かったかも知れません。今の現状は知りませんけど、昔は都市部だと朝方5時まで営業する様々な業界の店舗が数多くありました。つまり、公共交通機関の始発まで客を居すわせようとする目的です。朝まで営業する店舗に客は居座っていたので当然、若者も多かった。
見た目は普通に見える若者も始発待ちを店舗で数多く過ごしてました。
若者が集まるのがコロナ前の屋内かコロナ後の屋外かの違いだけだと思います。
No.5
- 回答日時:
年頃もありますが、若い年代のある一定の人の行動であるのでしょう。
私の甥っ子がとある有名国立大学の三回生で、就職活動に入る段階で、一人暮らしの貧乏生活をしながら勉強に取り組む状況で、夕食を食べさせるために時々甥に会い、大学前まで迎えに行くのですが、甥といると同大学生があいさつはするし、ピアスをする学生はおらず、髪を染める人でも程度を超えた人はほとんど目にせず、服装も程度問題です。
食事をするお店や喫茶でも声を抑えて話したり、店員さんへの話し方も配慮があります。
少し離れた場所にFランク大学があり、駐車場にはセンスの悪いカスタムカーや単車が多く、マナーも悪い学生が多いです。
おそらくFランク大学にも至っていない低位者で、墨が腕や首から見える輩が祭りとなるとどこからかボウフラのように出てきて、外で騒いだり、目立つ行動を取ります。
ただ、そのような人は日中は社会から受け入れられず、その風貌でまともな学校や会社に働いてはおらず、不特定多数が入り乱れるお祭りなどのイベントで変に目立っていますが、私は馬鹿ですとアピールしているのに、見られている状況を勘違いしているのでしょう。
一部の落ちぶれた人間が人に迷惑を掛けているに過ぎず、目的や目標がなく生きている若者の一部の行動で、すべての若者が同様ではありません。
大抵は親も馬鹿です。
No.4
- 回答日時:
そういう年頃なのです。
家に帰ってもつまらない、居心地が悪いとかの理由もあって、友人たちと一緒にいる時間が一番、自分が安心できて快適なのです。
だから、とくに目的、用事がなくとも群れようとします。
とくに女性のティーンエイジには多いです。
女子高生は昼間でも群れているのを、よく見かけると思います。
NHKの朝ドラ「おむすび」では、ちょうどそんなティーンエイジの女性を描いています。
朝、テレビの前に座れなくとも、NHKプラスとか、いろいろな方法で今は見れます。
参考までに。
No.3
- 回答日時:
職場の二次会、三次会のような感覚なのでしょう。
まだ学生、ニートだとしたらこのような者達が社会にでたら無駄な二次会、三次会とかやるんでしょうね。
(普通の社会人ならとっくに帰宅するでしょうが水商売関係者なのかもしれませんが)
私(50代男性婚姻歴無し)は二次会など面倒なので帰っていました。二次会出たことないです。そもそも飲み会自体あまりない職場でしたので。
いまは求職中です。
No.2
- 回答日時:
居場所がないんでしょ?
第一、まともだったら深夜2時にこうやって徘徊しているはずがない。
意識も低そう・・・
多分親も放任していて、育てることを放棄しているんでしょう。
そうでなかったら、こんな輩がこんな時間にいるはずがない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近の若者
-
なぜ大阪ではアキバ系・渋谷系...
-
異性との交流
-
80年代、90年代について
-
「刺さる」←これ、昔からある言...
-
皇室内での呼び方
-
いまネタとして「白い巨象」と...
-
カチューシャって 令和でつけて...
-
若い日本人女子はナルシスト?
-
苗字に「寺」がつく人で坊主頭...
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
心を、み、と名前でつけてる親...
-
『草』ってコメントの最後につ...
-
中国の国慶節の移動者数について
-
未だ男系にこだわる議員
-
日本の労働者はストライキを何...
-
どうして都会に越さないんですか
-
何で 夫婦別姓が 良いのか ワカ...
-
流行語大賞 ふてほど、って流行...
-
一部の人には不愉快な質問です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いまネタとして「白い巨象」と...
-
なぜ大阪ではアキバ系・渋谷系...
-
合法ロリの年齢的定義は、何歳...
-
一部の人には不愉快な質問です...
-
二千円札は沖縄県に多く流通し...
-
国民民主党玉木「来年は動物の...
-
退職代行があるのは日本と韓国...
-
何で 夫婦別姓が 良いのか ワカ...
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
未だ男系にこだわる議員
-
80年代、90年代について
-
流石だね~~トランプくん!!!
-
旧ジャニタレ。良い組と悪い組...
-
どうして都会に越さないんですか
-
こども食堂はホームレスが行っ...
-
日本の労働者はストライキを何...
-
都会的な感性と地方文化のズレ...
-
職質されたらよく格好が決まっ...
-
人生写真?
-
バブルの頃、アッシーくんやメ...
おすすめ情報