
会社にこういう排水ピットがあります。掃除した後に出るゴミなどを受け止めるピットです。(実際にはフィルターなどあり)
通常作業中の水位は赤い線の部分で、中の部分をかき混ぜると水位がオレンジ色の部分まで下がります。
この掃除をするときにオレンジ色の水位に行かないこともたまにあります。
ただ原理的にわからないのが、緑色の部分の塩ビ管の口の青い線のような感じで水が吸い込まれて行って「ゴボゴボゴボ」って音が鳴って水位が一気に下がるのですが、この原理がいまいちわかりません。
これってトイレの配管みたいな構造になってるんでしょうか?
この塩ビ管に向かって水を押し込むと水位が下がります。
なお、水中ポンプとかあるような感じでもないですが、作業中は常に赤い線の水位で保たれてはいます。わかる方いたら教えてください。なおこのピットは12階の高層階にあります。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サイフォンの原理だと思います。
配水管が水で満たされると、作動し、自動的に排水される。
似たような仕組みで、洗濯機の洗剤投入が同じ原理を使っていますよ。
やってみよう!ミニ実験~サイフォンの原理~

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いろいろな冷却枕をお使いにな...
-
親がスプレーでトイレ掃除して...
-
コンロの水シミ
-
コバエ対策どうしてますか?
-
貼るタイプの便座シートの熱乾...
-
風呂の鏡にウロコ汚れを付けな...
-
家電の手入れしない人いませんか?
-
これはもうリフォームですかね?
-
【至急!閲覧注意】 これどうし...
-
重曹水スプレーで掃除して綺麗...
-
テフロン加工の内側にこびりつ...
-
壁の汚れについて
-
使える物の捨て方
-
キュキュットを上向きに持った...
-
燃やしてもいいですか?
-
うちの旦那は、物を長く大事に...
-
写真のような キッチン台の上に...
-
シンクのウロコと曇り、取れな...
-
母から言われた
-
トイレの便器、便座で掃除し易...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂の鏡にウロコ汚れを付けな...
-
いろいろな冷却枕をお使いにな...
-
壁の汚れについて
-
テフロン加工の内側にこびりつ...
-
パイプクリーナーLは、Pトラッ...
-
使える物の捨て方
-
トイレの便器、便座で掃除し易...
-
サバやイワシの水煮缶のニオイ...
-
貼るタイプの便座シートの熱乾...
-
母から言われた
-
コバエ対策どうしてますか?
-
キュキュットを上向きに持った...
-
燃やしてもいいですか?
-
同情後悔
-
親がスプレーでトイレ掃除して...
-
水道水で目を洗ったら視力落ち...
-
親がスプレータイプの洗剤でト...
-
クエン酸を希薄したものをスプ...
-
これはもうリフォームですかね?
-
一人暮らしを始めたら部屋が汚...
おすすめ情報
昔、何回か溢れたことがあったようです。