
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1ℓ=1,000cc
水15ℓに対して薄口200cc 酒100cc・蜂蜜25cc
↑
水15,000cc+薄口200cc+酒100cc+蜂蜜25cc=15,325cc(全体)
水13ℓは、15ℓに対し、13/15=0.867倍
だから薄口200ccは、200cc×0.867=173.4cc
酒100ccは、 100cc×0.867=86.7cc
蜂蜜25ccは、 25cc×0.867=21.7cc
こんなもん?
No.5
- 回答日時:
既に回答出ている通り、計算上は×13/15ですね。
ただし家庭での料理実務においては、特に容積については精度の良い計量は難しいため(10cc単位が限界か)、あまり正確に求めても意味がありません。
ある程度頻繁かつ高精度に測定したい場合、メスシリンダーの購入および使用が妥当でしょう。
蜂蜜は測定後の取り出しおよび清掃の点で実用に耐えないかもしれませんが...。
重量にて測定する場合、
日本酒はほぼ比重1.0、一方で薄口(しょうゆ)は比重1.2、蜂蜜は比重1.4とするのが概ね一般的のようです。
ただ、これはこれで比重の精度まで考えると10g単位程度の精度で考えるのが妥当でしょう、
No.4
- 回答日時:
「水 15ℓ」を「水 13ℓ」にするのですから、13/15 倍になりますね。
従って 200cc, 100cc, 25cc をそれぞれ 13/15倍すればよいです。
考え方は これしか ありません。
考え方は 200, 100, 25 をそれぞれ 15 で割ると、
1ℓ 当たりの 使用料が 計算できますから、
それに 13 を掛ければ よいです。
(実際の計算は 初めに書いた 13/15倍するのと一緒です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報