
弟についてご意見聞かせてください。
私は30歳で3つ下の弟がいます。
しかしこの弟が問題児でどうしても好きになれません。
高校卒業後、 ①私立の獣医大に入るが3ヶ月で勝手に辞める②祖父から10.000,000円の教育資金をもらい北大に進学するも留年しそのまま1年足らずで退学。教育資金を全て無駄にしたそうです。
③去年医大に入り現在2年生ですが27にもなって仕送りとして現在月10万も親からもらっているそうです。
一方の私は当たり前ですが大学卒業後は就職し一人暮らしをしていて余程のことがなければ親に金銭面で頼ってはいけないという気持ちでいます。
弟が何回も大学を入り直してるため、資金が足りず母親が60近くで薬剤師(社員)として毎日休みなく働いています。父親が事情により働けないので母親が学費のためと老後のためと必死で働いてます。
たまに本当に母親の体調が悪そうで、本当に心配です。
近々入籍する予定ですが、この馬鹿な弟のせいで少しのお祝い金も貰えなさそうです。
こいつさえいなければ少しは貰えたかもしれないのに。。と卑怯な考えですがどうしても思ってしまいます。
私と弟でかけられたお金を考えると10倍以上違うと思います。
いい年して親に金銭面で頼る弟が心の底から憎いです。いっそのこと消えてほしいと思う私の心が狭すぎるのでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
お気持ちお察しします。
弟さんには困ったものですね。
親御さんには、後継ぎだとか男の子大事という囚われがあったり、弟さんを自分に繋ぎとめておきたいという心理が働いているのかもしれません。
弟さんには弟さんなりのあなた様が知り得ない苦しみがあるかもしれません。
例えば、向いてない勉強や職業を無理強いされたり、他人と比較されたりとか
本当の愛情をうけていないのかもしれないし。
あなた様が弟さんを疎ましく思う気持ち、
心が狭いなんてことはありません。
身内なら当たり前だと思います。
ただ、上に書いたように表に出でくる事象だけでははかれないことろがあります。
そのように理解しようとすれば見方も少しは変わってくるかもしれません。
簡単には行かないですけど、その時その時気持ちを切り替えられれば少しは楽になります。
とにかく、負の気持ちに振り回されるのは勿体無いのです。新たな家庭を作り幸せになっていただきたいです。
色々なことを記録しておくのは今後のためにもいいことかと思います。
No.8
- 回答日時:
>近々入籍する予定ですが、この馬鹿な弟のせいで少しのお祝い金も…
あらら、もちろん弟はまだ独身なのですね。
では、親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を構えたときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の“扶養家族”に過ぎず、個別に祝儀や香典を出すことはありません。
弟がいつまでも親のすねかじりを続けていることは横に置いても、独身の弟から祝儀は来なくて当たり前と思っておいてください。
人は歳の順に死んでいくものとすれば、兄は弟から香典をもらえるが、弟は兄から香典はもらえないのです。
今祝儀をもらえなくても、これでお互い様になるのです。
>私と弟でかけられたお金を考えると10倍以上違うと…
まだ将来のことになりますが、親からの相続が発生したとき、弟には「特別受益無があったと主張することができます。
それまでだまっていてあげてください。
https://minami-s.jp/page027.html
No.7
- 回答日時:
それが男と女の性差、差別だ。
ここまで露骨なのは珍しいが、弟には未来への投資と考えているんだろう。
(リターンを期待)
親の老後の介護とカネの工面は弟に全て任せるわけ。
親も成人した子供に死にガネはかけないからね、あなたは親の老後で自分のことだけ考えて生きればいい。
ましてや医師だ、老後の世話はお手のものだろう。
あなたは相続で弟が生前にもらったカネを相殺して受け取ればいいのでは?
弟よりも3000万くらい余分に受け取ることで納得したら?
オトウット、医師だしケチケチしないでしょ(笑
No.6
- 回答日時:
産んだ以上は成人するまでというか、大学終えるまでは親が面倒見ようはありかもね。
弟さんがたとえ手間かかっても、親の見栄も働いて、最後まではになるケースもあります。
まあ、兄を犠牲に、弟はきちんと育てて、大学卒業させようもあります。
どうしても兄弟複数いると、下へ行くほど甘くなるはありでしょうね。
さらに兄なら弟を助けよで弟かわいさは増すでしょう。
No.5
- 回答日時:
親の金です。
できの悪い子供ほど可愛いのです。貴方が親の金を欲しかったら貴方も同じ事をすればいい。単なるひがみですね。子供の時から弟を嫌ってひがんでいる。だから親は弟が不憫だと頑張るのだと思います
No.4
- 回答日時:
今からでも良いので、弟に親がいくら使っているのかを、銀行口座の通帳記載などをキチンと残しておくべきかと。
そして、親が亡くなったときの財産分与で「弟に○○○○円渡っているのだから、その分私の贈与分を増やす」と言えば良いのでは?弁護士を通せば確実に、もらえますよ。
No.1
- 回答日時:
弟さん。
ダメ人間ですね。親御さん 残念ながら親ばかさんですね。
奨学金でも何でも借りて自力でやっていくべきでしょう。
甘やかしすぎです・・・。
ただ、弟がいなければ「自分にお金が」と考えているのには、ん?と
思いました。あさましい考え方です。気持ちは分らんでもないですが・・・。
弟さん医者になって親孝行してくれるようになってほしいですが、
スネカジリガ当たり前になっていて希望薄そうな感じがします。
>いい年して親に金銭面で頼る弟が心の底から憎いです。いっそのこと消えてほしいと思う私の心が狭すぎるのでしょうか?
狭くはありません!あなたの立場になればその気持ちはよくわかります。
ただ憎んでも、あなたの人生には何のプラスにもなりません。
結婚されるとのこと。大切な人との未来に向けて目を向けて欲しいです。
実家から距離を置きましょう。
とあるカードゲームのテキストから
カード名「怨恨」
テキスト「憎しみは憎むべき相手が死んだ後にも残る。」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報