重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

弟の同級生に情報がバレるのが嫌。

現在18歳の高3の男です。
僕は、高校の自習室と中学の時から行っている交流の場で受験勉強をしており去年の秋頃、母校の年下の姉妹(現在 高1 中2)と出会い学校の話で談笑や中古のワークを貸したりなどをしていました。
一方、高校の自習室が休みになったり、やる気の低い人が騒ぎだしそうな時は、その姉妹と気晴らしに話せるのでその場所の自習部屋で勉強していますが主に中学生が多くそこでは集まります。僕には中2に弟がいるのですが、苗字が珍しく去年その姉妹の友達で弟と同級生の面倒な奴に『◯◯(苗字)です』と言うと『あ、◯◯のお兄ちゃんですか?』とバレました。

バレただけなら良かったのですが比較的マイナスな話の内容をその同級生が学校にしていると弟から聞きました。
それに一緒にいる友達にも『あれ◯◯の兄貴やで』と言っているのが聞こえました。

ここまで『田中』や『佐藤』と言ったありふれた苗字が良かったと思ったことはありません。受験勉強の時間を増やしたのもありますが姉妹の妹の方とは前より話さなくなりました。その変な同級生が『高3の◯◯のお兄ちゃんが中2の女子と色々話してた』と言われるに違いないからです。学校の騒がしい自習室で勉強した気になって志望大に落ちる方が嫌なのでそこでも勉強しています。

僕が弟と同級生の変な奴にされていることについて不快に感じるのは当然だと思いますか??

A 回答 (1件)

思わない。


年下の中学生の評判なんてどうでも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それを言われて僕は何も気にしないのですが最悪のケースに転んだ場合の一番の被害者は弟です。
なので警戒しています。

お礼日時:2025/06/29 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A