重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

朝起きたら身体中に蟻が這っていました。
頭から足の先迄、ベッドを見たら
蟻の大群と羽蟻が沢山居ました。

蟻退治の薬品置いて、ずっと蟻出て来なかったので驚いています、それに羽蟻は初めてかも。

ホームセンターに行けば色々な蟻退治の薬品があると思いますが、お薦めあれば教えて下さい。

他に退治の方法あれば教えて下さい。

「朝起きたら身体中に蟻が這っていました。 」の質問画像

A 回答 (3件)

蟻が大量に発生し、特に羽蟻もいる場合は、対策が急務です。

まず、羽蟻は一般的に蟻の繁殖期に出てくるもので、家の中に巣ができている可能性もあります。効果的な退治方法や薬品についていくつかおすすめします。

蟻退治のおすすめ薬品:
アリメツ

甘いエサに毒を混ぜて蟻を巣に持ち帰らせ、巣ごと退治するタイプです。特に羽蟻がいる場合、巣を根絶することが重要です。
コンバット蟻用

蟻の通り道に置くことで、巣に毒を持ち帰らせる製品です。蟻の種類に関係なく効果的で、持続的に効果があります。
ブラックキャップ

ゴキブリ用の製品ですが、蟻にも効果があることが報告されています。特に羽蟻が繁殖しそうな場合に有効です。
他の退治方法:
バリケード作成

重曹やベビーパウダーを蟻の侵入経路に撒くと、蟻がそれを嫌がり避けます。また、クエン酸やお酢の溶液を噴霧しておくことも、蟻の侵入を防ぐ手段として有効です。
蟻の巣対策

蟻がどこから侵入してきているのか経路を特定し、できるだけ密閉するか、侵入経路付近に専用の忌避剤を置きましょう。
巣の特定と駆除

蟻がいる場所を観察し、蟻の巣を見つけることができれば、そこに直接駆除剤を使用するのが最も効果的です。巣が室内や近くにある可能性が高い場合、巣の特定が退治の鍵です。
定期的な掃除と片付け

食べ物のカスや水分が蟻を引き寄せます。特に寝室には食べ物を持ち込まず、湿気が溜まらないように定期的に換気や掃除を行いましょう。
ホームセンターでこれらの製品を見つけることができると思いますので、早めに対策を講じて、快適な環境を取り戻してください。もし大量発生が続くようなら、プロの害虫駆除業者に相談するのも一つの方法です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんは、コメント有難うございます。
今帰宅しましたが、ベッドの蟻は一匹も居なくなリましたが、コンバットか、ブラックキャップ試してみようかと思います。

家の周りに撒くのも少し残っていたので併用したいと思います。

お礼日時:2024/10/18 18:21

蟻の入り口(部屋側に)重曹を撒く。


外の蟻の巣入口や蟻の巣近くに、重曹と砂糖を混ぜてスプーン一杯山盛りに置く。
砂糖重曹に蟻の大群が群がって巣に持ち帰り、中の蟻毎退治出来ます。
部屋の蟻も死滅します。
ペットいたら周り囲んで舐めないように注意してね!
砂糖混ぜは外だけにしてね!

いなくなりますように!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。コメント有難うございます。重曹も家にありそうなので試してみます。

お礼日時:2024/10/18 10:17

退治したいなら、殺虫剤撒布しか有りません



当然、シーツなどは洗う必要が出てきます

写真の物は、アリが食べて巣に持ち帰り死ぬ物
出て行かせるものでは有りません

出て行かせるには、嫌いな臭いの物を置く
簡単な物なら、チョークですねこれなら、ホームセンターでも買えるし
身体にも、環境にも 大した影響は有りません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おはようございます。コメント有難うございます。チョークは初耳です。
百均でも買えるし、簡単ですね。

早速試してみます。

お礼日時:2024/10/18 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!