重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

音符の上の部分が二重になってるのはなぜですか?シの部分。赤い線のところ。

「音符の上の部分が二重になってるのはなぜで」の質問画像

A 回答 (4件)

16分音符です。

    • good
    • 0

シ・ラ・シとありますね。



このラ・シの間が二重線になっているのは、ラ・シが半分になる、、、という事です。

シ~ラ・シという事です。
    • good
    • 1

16分音符です。


シは8分音符、ラは16分音符、シは16分音符。この3つの音で1拍。
1拍の中に、長さでいうと1/2、1/4、1/4 の3つの音があるということです。
    • good
    • 1

音符の上の部分が二重になってるのは、16分音符の意味です。


この場合は、二重線の両脇のラとシが16分音符になります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!