
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どちらが勝つにしても大統領選挙自体を市場はリスクイベントと捉えています。
S&P500は500社による構成で、上がると予測されるセクターもあれば下がると予測されるセクターもあります。バイデン氏が勝利した2020年を見ると、S&P500指数は11%上がり、特にその中でもエネルギー株は28%上がっています。
そして共和党のトランプ氏が勝利した2016年もS&P500は 5%、エネルギー株は9%上がっています。
金融セクターも、2016年トランプ政権誕生時には17%、2020年バイデン政権誕生時には19%上がっています。
ただ、大統領選後に、電気・ガスなどディフェンシブの公益セクターで株価を下げる傾向が見られ、選挙後にリスク回避姿勢や利確に転じる傾向が高まります。
SP500はハイテク系を中心とした企業が多いので、リスクイベント前後は大きく動くことが考えられます。
個別の銘柄の株価は投資家の売買行動で変動します。
市場センチメントが大きく株価を動かしますが、本質的には企業業績が株価に影響しますので、大統領就任後にどのような政策が取られるかが重要で、相場環境全体を評価して、大きく下げたら対象の銘柄を買うという投資家が多いでしょう。
チャートの監視や企業業績などの分析が必要と考えます。
結論から言うと売買ポイントを正しく予測することは極めて難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスダック上場のDefi technolo...
-
コカ・コーラとマイクロソフト...
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
米国株
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
-
証券口座について
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
SBIの新NISAで米国株ETFのVOOを...
-
楽天証券にて現物取引しかして...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
【アメリカ株】トランプ大統領...
-
100万を投資して回転させる...
-
ベテランの親切で優しい投資家...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
つみたてNISAについて
-
ニーサの仕組み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
米国株
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
どうして世界の成長を信じない...
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
コカ・コーラとマイクロソフト...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
積み立てNISAして1年経ちますが...
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
アメリカ株はまだ下げ止まる気...
-
資産形成の方法
-
ベテランの親切で優しい投資家...
-
米国株の投資信託
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
テスラ株を購入しようぜ
-
ニーサの仕組み
-
下がった株を持ち続ける場合、...
-
moomoo証券
おすすめ情報