重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大統領選前ってS&P500などの米株って売られる確率は高いんでしょうか?

誰が大統領になるかわかるまでは不安なので売却?
大統領が決まって政策的に安心なら買い?

株歴の長い方のご意見をいただきたいです。

A 回答 (3件)

どちらが勝つにしても大統領選挙自体を市場はリスクイベントと捉えています。

S&P500は500社による構成で、上がると予測されるセクターもあれば下がると予測されるセクターもあります。
バイデン氏が勝利した2020年を見ると、S&P500指数は11%上がり、特にその中でもエネルギー株は28%上がっています。
そして共和党のトランプ氏が勝利した2016年もS&P500は 5%、エネルギー株は9%上がっています。
金融セクターも、2016年トランプ政権誕生時には17%、2020年バイデン政権誕生時には19%上がっています。
ただ、大統領選後に、電気・ガスなどディフェンシブの公益セクターで株価を下げる傾向が見られ、選挙後にリスク回避姿勢や利確に転じる傾向が高まります。
SP500はハイテク系を中心とした企業が多いので、リスクイベント前後は大きく動くことが考えられます。
個別の銘柄の株価は投資家の売買行動で変動します。
市場センチメントが大きく株価を動かしますが、本質的には企業業績が株価に影響しますので、大統領就任後にどのような政策が取られるかが重要で、相場環境全体を評価して、大きく下げたら対象の銘柄を買うという投資家が多いでしょう。
チャートの監視や企業業績などの分析が必要と考えます。
結論から言うと売買ポイントを正しく予測することは極めて難しいです。
    • good
    • 0

タイミングがわからないからインデックス投資なので、タイミングがわかれば、個別株を買った方が儲かります。

    • good
    • 0

神のみぞ知る。



判れば苦労しない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!