
No.6
- 回答日時:
>車の方の信号が青でもですか?
>歩行者側には信号ありません。
交差点で車側だけに信号があって、歩行者側には車用を含めて「一切の信号機がない」ならたとえ車が青信号でも横断歩道を渡る歩行者が優先です。
そうではなく「歩行者が渡る側の信号に歩行者信号はないが、車用信号はある」なら交差点全体の制御信号ですから、歩行者も自分が移動する信号に従います。
>歩行者側には信号ありません。
この文言だと《歩行者が従うべき信号が存在しない》と解釈できますので、その場合は「とにかく横断歩道を渡る歩行者が優先」です。
No.4
- 回答日時:
>歩行者側には信号ありません…
ここでの歩行者は、車用の信号に従わねばなりません。
>歩行者横断歩道を渡ろうとしてます…
この歩行者からみて、赤信号のほうへ渡ろうとしているのなら、青信号側の車は先に行けば良いです。
もちろん、歩行者が赤信号を無視して渡り始めているとかなら、ひいてはいけません。
クラクションで間に合うなら、歩行者を止めさせて先に行けば良いです。
一方、クラクションで間に合いそうになかったら、車は止まらなければいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報