重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

20代前半の娘について質問です。

すでに離婚済みなのですが、
長女が元父に日常的に叩かれた、罵られたと今でも言ってきます。そのときに助けてくれなかったなど。
罵られてはいましたが、叩いていたところを私が目にしたのは正直数回しかみたことがありませんし、次女に確認したところ、そんなでもないんじゃない?とのこと
(次女は大人しく、反抗的な態度を取ったりしない子でした)
なんどもしつこく言われるのでうんざりしています。
もう離婚もしてるし、もう終わりで良くないかと思うのですが。こんな場合今更どう対処すればよいのかわかりません。教えていただけたら幸いです。

A 回答 (6件)

礼+要求は揉め事なくす人、


無礼+要求は揉め事起こす人、
礼を以て元とせよby聖徳太子
    • good
    • 0

長女さんが責めてるのは父親ではなくあなたですよ?


お母さんなのに子供の自分を守ってくれなかったと言っているのです。
「もう離婚してるしもう終わりで良くないか」
・・完全に勘違いしてますよね?
あなた自身の過失について考え、長女さんに謝罪をして下さい。
次女がどう思ってるかは関係ありません。
長女さんの気持ちを汲んで下さい。
    • good
    • 2

私は、人間が悪いことをした時に大事なのは、「反省」「謝罪」「改善」だと思います。



質問者さんが、その件について本当に心から反省し、長女さんに謝罪し、今後は長女さんを蔑ろにしないことだと思います。
    • good
    • 1

長女さんはトラウマを抱えているのでしょうね、トラウマを解消する方法として共感や寄り添いと恐怖の元への論理的に対応策を考えて納得すると緩和される事があります



罵られているのをスルーしていた時の自分の弱さを反省し娘の気持ちに共感し寄り添う事、当時は収入を失うのが怖くて(?)思い切った行動が、出来なかったこと、女性が働いて経済的に、自立出来ることの大切さを伝えてあなたはそうならない様に手に職をつける様に促してみてはどうでしょうか

また同じ事で何度も非難するのは、娘が嫌う元父親の行動パターンと酷似している事を伝えましょう

長女さんが早くトラウマのループから抜け出して前向きになれるといいですね
    • good
    • 1

見てたらなら有罪です



貴女もヤバいですね

一回なら暴力オッケーという法律はありません

確かに一度の浮気だと不倫は成立しませんけどね

暴力は違います
    • good
    • 1

罵るところも、叩くところも、少なくとも数回見てるんですよね?



そういうのって、ずっとモヤモヤが残ってしまうんです。
娘さんにとっては過去の話ではなく、今、お母さんが受け止めてくれるかどうかがとても重要なことなんだと思いますよ。

あなた自身も色々あって大変だったのかもしれませんが、離婚した今なら娘さんの気持ちに向き合えるのではないでしょうか?

「あの時は守ってあげられなくてごめんね」「辛かったね」と、受け止めてあげられたらいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!