重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

彼と話し合って、別れた方がいいのでしょうか。
私は子どもを授かりたくない、彼は1人くらい授かりたい。

ご意見をいただければ幸いです。
彼と話し合って、別れた方がいいのか悩んでいます。 私25歳、彼26歳、交際して半年です。
結婚についての価値観の話をした時のことです。私は子どもを授かりたくない、彼は1人くらいほしいという話をしました。この時に、私は子どもを授かりたくないんだなと自覚しました。
私は彼とこれからの人生を歩んでいきたい、結婚もいずれしたいと考えています。それ程、私にとって彼が大切な存在になっています。大切だからこそ、彼に幸せになってほしいです。
彼にとって子どものいる家庭を築くことが幸せなのであれば、私とは別れた方がいいのではないかと考えています。長く付き合っていると情が湧いて、互いに別れづらくなると思います。このまま付き合い続けるのは、彼にとって残酷ではないか…と悩んでしまっています。

私が子供を授かりたくないと思う理由としては、育ってきた家庭環境がよくなかったからです。
父がモラハラで、母や私たちをペットのように扱っていました。母への暴力、暴言は毎日でした。その様子を見て育っているため、子どもを授かることが怖いです。私も父のように、子どもへ当たってしまうのではないかと怖いです。
父と私は違う人間であると認識していますが、子どもの頃のことがトラウマです…
彼には、親が離婚していることは話していますが、家庭環境については話していません。

彼と、子どもを授かるかどうかについて、深く話し合えていないので、今後話し合いたいと思っています。今、話して別れるべきでしょうか。自分本位ですが、彼のことが好きで、別れたくないと悩んでしまっています。
ご助言いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (27件中1~10件)

ご夫婦の問題では?

    • good
    • 0

両親の様にならないように育ててみたいとは思わないですか?


暴力など扱いの悪さを子供に与えないでください
たいていの男は自分の子供が欲しいものですよ

僕は好きな人がシンママで他人の子供だとしても愛する事ができますよ
    • good
    • 0

たしかに育てられ方が無意識に出てしまうというのはあるあるですけど、そこに正しい教育方法を学んだ知識が加わると、笑えるレベルの個性にまで落とし込めるのもまたあるあるのような気がします。



同じようにならないと決めたらいいだけです。

それで不意にその暴言みたいなのが出ても、それが良いと思って言ってるか悪いと思ってるかかで、その後に続いていくことがぜんぜん違ってくる感じはわかっていただけるんじゃないかと思っています。

またせっかく選ばれたのだからもーちょっと相方さんも信じてあげていいんじゃないかという気もしますが、いかがでしょうか。

価値観が違うなら別れたらって言う人はよくいますが、またそこそこ気がきいて優しくて仕事もまぁまぁできて何より自分のことが好きでみたいな条件を乗り越えられる人をまた一から探すよりも、子どもに関する価値観だけ修正する方が楽なんじゃないかという気はします。

またこれらを一言で言えば、筋トレと勉強を頑張ったら良いと思うという話になると思います。
    • good
    • 0

子供の頃のことがトラウマなのは分からなくもないです。

だからこそ我が子は可愛がってあげたいと言う気持ちも出て来るのではないでしょうか?
トラウマを克服出来るといいのですが…
どうしても子供を授かりたくないなら、子供が欲しいと言う彼を諦めさせるには酷なので、お互いの為にも別れた方がいいと思います。
    • good
    • 0

ふーん、私が男性ですが、女性で羨ましいものがおるとすれば、ただ一つ、子供を産める能力なんですが、もったいたないですね。

まあわたしこ個人的な感想はさておき、子供が欲しいという彼の欲求は自分の遺伝子を後世に遺したいという本能的なもので至極自然なものだと思います。逆にあなたがそんなに子供を拒否する理由はなんなの?大きなお世話かもしれませんが、子育ては教えるより教えられることの方がずっと多く自身の人間性を完成したいのならぜり経験すべきだと思いますよ。まあ大きなお世話ですね。
 でも子宝に恵まれるかどうかはまさに運で、望んでも授かれないご夫婦は沢山いらっしゃいます。ということはその逆もあり得るってこと。
 子供の有無は家庭の在り方に関わる本質的な問題なので、どうしても子供を持ちたくないなら別れるべき、いや別れてあげるべきだと思います!
    • good
    • 0

別れて同じ価値観の人探した方が良いと思いますけどね。

子供欲しくないけどパートナーは欲しいって人結構居ると思うんだけどな。
子供が欲しいその彼の時間も奪っちゃうし。

ただ彼は貴方の父親じゃないのでモラ気質も無いと思うし、貴方が切り替えれればそれなりに普通に幸せになる事もできると思う。

決めるのは自分ですが、子供欲しくないが確定してるならお互いの為に別れた方がいい。
長引かせるのは時間もお金も奪うんだから。
    • good
    • 0

質問者さんの優先順位で決めるしかないと思います。



好きで付き合い続けるなら、彼が望んでいる以上、そのうち子供を授かることになると思います。
それでも耐えられる気持ち・覚悟があるなら彼を選べばいいと思います。
その場合家庭環境について聞いてもらった方がいいでしょうね。子育てする上で負の情報は共有してお互い支えあうべきだと思うので。


どうしても無理そうなら、早めに分かれた方が傷は浅いのでは?
あとは今後だれかとお付き合いする上では、結婚と子供については早めに話しておいた方が、ズルズルひっぱらないで良いと思います。精神的にも。
    • good
    • 0

桂南光の言葉


「おふくろの味が袋の味に。
【お】は、どこに行ったか?
しつけに【お】が付いて【おしつけ】になってませんか。」
とね。

本当に、子供が要らないと思うのなら、そうやね。
別れた方がいいんじゃない。
でも、子供が嫌いという訳でもないですよね。
あなたなら、大丈夫だと思うがね。
ただ、子供にも反抗期は来るだろうからね。
その時に、怒鳴りつけることもあるでしょう。
しつけとおしつけを間違わなければね。

杞憂

子供もは可愛いよ。
家の中も明るくなるしね。
修学旅行で家にいなかったら、ほんと寂しいからね。
夫婦喧嘩しても、子供の顔みたらアホらしくなるしね。
    • good
    • 0

親を見て反面教師にできるなら結婚すれば良いですし、同じ道を歩んでしまいそうだと感じるならお別れを選択すれば良いのかと思います



自分を変えられるのは自分自身しかいませんが、変えよう(親の呪縛から逃れよう)とは思わないんですね

それだけ大切な彼氏さんのDNAを受け継ぐお子さんを産んでみたくはないですか?

男性でも子供嫌いの方おられますよね(先輩と友人にいます)
自分の人生決められるのは自分自身です
    • good
    • 0

彼が子供を欲しいのなら別れてあげてください

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A