
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
予想というものはファンダメンタルズなど様々な観点から整合性を高めて発表されるのですが、その予想をもとに売買判断が促されると、投資家の売買行動が市場センチメントへ変わります。
証券会社等仲介業者で特に大手は強気で予想することで投資行動を誘導することがあり、相場が底堅いと強気の予想をして、相場が不透明となると弱気な予想へと変えます。
すなわち、予想は裏付けに基づく、誰もが出来ることで、情報量に信憑性を持たせたもので、市場センチメントが常に後からついてきており、完全に投資家の売買行動を先行して読み取ることは不可能です。
ただ、投資家の大半が素人であるのと、利益に興味を示す側面で、情報量に興味を示すのだと思います。
投資は売買タイミングも資金量も判断も、投資家個々に異なるため、予想はあくまでも参考材料とするのが良く、自身の投資スタイルの確立が重要と思います。
No.1
- 回答日時:
どこに限らず、そういう予想は「当たるも八卦」の占いみたいなものです。
予想の数字より、なんでその予想なのか、その前提としてどういう発想をしているかを見る方が多少なりと意味はあるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ナスダック上場のDefi technolo...
-
コカ・コーラとマイクロソフト...
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
米国株
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
moomoo証券
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
snsで応募会社のAI投資お仕事な...
-
どうせ米国の影響を受けるし成...
-
NVIDIA買ったら値下がりしまし...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
つみたてNISAについて
-
ニーサの仕組み
-
【アメリカ株】トランプ大統領...
-
ブロックチェーン技術の米国株...
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Echo Wealth AIは損失なしで稼...
-
米国株
-
バークシャーハサウェイの株は...
-
口座貸し売買とはどのようなも...
-
どうして世界の成長を信じない...
-
東欧株が、なんで上がっている...
-
オルカンだけで、世界株式の成...
-
コカ・コーラとマイクロソフト...
-
【三菱UFJ銀行のオルカンとS&P5...
-
積み立てNISAして1年経ちますが...
-
楽天証券で外国株取引ができな...
-
アメリカ株はまだ下げ止まる気...
-
資産形成の方法
-
ベテランの親切で優しい投資家...
-
米国株の投資信託
-
上場前のアメリカ株 PsiQuantum...
-
テスラ株を購入しようぜ
-
ニーサの仕組み
-
下がった株を持ち続ける場合、...
-
moomoo証券
おすすめ情報