重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3週間後に第一子出産なのですが
こども生まれてから、みなさんはどの頻度でこどもを親にあわせていますか?
正月や行事がある時のみとかですか?
それとも、月に何回とかでしょうか?

A 回答 (4件)

奥様の親には頻繁に出入りして


旦那様の親にはなかなかいかない。
と言った話をよく耳にします

ご主人が自分の親にも会いにいけるような
奥様であれば同じ頻度でお孫さんをみせに
行って欲しいかなとおもいます

知り合いは息子さんなんですが
嫁の家ばかり!とよく愚痴ってますよ
可愛いのは両家おなじですからね!
    • good
    • 0

みんな住んでる場所によって違うと思います



1ヶ月は、お母さんも赤ちゃんもゆっくり家にいなくちゃいけないし、お客さんは呼ばないです

遠方なら盆と正月のみ

近所なら、頻繁にやってくるイメージですね~

月に何回会わせると決めてる人って、あんまり聞かないですね~
    • good
    • 1

お子さんが生まれる以前から、どのお宅でも親との地域的な距離、関係(心理的な距離)、休みなど時間がコンスタントに取れるか(夫婦一方だけが休みでも片方だけでは行きにくいですよね?)等事情もそれぞれ異なり、毎週2用に行き来するご家庭もあれば、年に一度も行けない一まで色々でしょう?



うちの息子夫婦は毎週のように奥さんの実家に行っていますし、ご実家の両親や姉妹も来ています。
娘の方はこの2年で3回来たかな?

(いずれも、実家である我が家には車で30分以内で来れるところにいますが、彼らの祖母・私の母親が何かと口やかましく来たがりませんし、勧めていません。もっぱら私らが孫に会いに出向いています。)
    • good
    • 1

産まれたら顔を見に来てくれます。

田舎の旦那の親は宮参りに来ました。実家の親も宮参りの後行って御祝いを貰いました。親戚の家を回って御祝いを集めます。後ろに結んだ紐にご祝儀を付けて貰うのが風習です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!