
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
奥様の親には頻繁に出入りして
旦那様の親にはなかなかいかない。
と言った話をよく耳にします
ご主人が自分の親にも会いにいけるような
奥様であれば同じ頻度でお孫さんをみせに
行って欲しいかなとおもいます
知り合いは息子さんなんですが
嫁の家ばかり!とよく愚痴ってますよ
可愛いのは両家おなじですからね!
No.3
- 回答日時:
みんな住んでる場所によって違うと思います
1ヶ月は、お母さんも赤ちゃんもゆっくり家にいなくちゃいけないし、お客さんは呼ばないです
遠方なら盆と正月のみ
近所なら、頻繁にやってくるイメージですね~
月に何回会わせると決めてる人って、あんまり聞かないですね~
No.2
- 回答日時:
お子さんが生まれる以前から、どのお宅でも親との地域的な距離、関係(心理的な距離)、休みなど時間がコンスタントに取れるか(夫婦一方だけが休みでも片方だけでは行きにくいですよね?)等事情もそれぞれ異なり、毎週2用に行き来するご家庭もあれば、年に一度も行けない一まで色々でしょう?
うちの息子夫婦は毎週のように奥さんの実家に行っていますし、ご実家の両親や姉妹も来ています。
娘の方はこの2年で3回来たかな?
(いずれも、実家である我が家には車で30分以内で来れるところにいますが、彼らの祖母・私の母親が何かと口やかましく来たがりませんし、勧めていません。もっぱら私らが孫に会いに出向いています。)
No.1
- 回答日時:
産まれたら顔を見に来てくれます。
田舎の旦那の親は宮参りに来ました。実家の親も宮参りの後行って御祝いを貰いました。親戚の家を回って御祝いを集めます。後ろに結んだ紐にご祝儀を付けて貰うのが風習です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
里帰り出産の娘の態度
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
3人目を授かりましたが決断でき...
-
国内の出生68万人
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
未入籍で出産
-
大家族=多子。
-
出生の西高東低の因。
-
非正規4割でも。
-
気まずい産休育休入り。自分の...
-
父親になるプレッシャーを和ら...
-
2年半、付き合ってた彼氏と結婚...
-
子供の名前 れもん 3月あたまに...
-
男の子の名前負けしそうな名前...
-
女性が妊娠や出産で痛い、苦し...
-
結婚して夫が免許をもってない...
-
夫から妻への出産祝い、何を渡...
-
育休手当初回の入金は遅い?入...
-
3人目で初めて計画無痛分娩しま...
-
例えば、自分の出産がものすご...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報