重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

iCloudからiPhone本体に写真を保存する方法を教えてください!!
iCloudは5GBですが、約30GBの写真が入ってます。
クイックスタートで新しいiPhoneの方にデータを移しました。ストレージを確認したら、新iPhoneの方が約30GB少ないです。でも写真の枚数を見たら同じ枚数なので、おそらく新iPhoneの写真の一部がiCloudに保存されてると思います。
調べたら“このiPhoneを同期”で本体に保存できると書い てあったんですがそれをオンにしたら“追加のiCloudストレージが必要”と出て来てできないです。どうすればいいですか?iCloudの容量は増やしたくないです。
助けてください!よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

同期ですから、自動的に同期されますので、わざわざダウンロードする必用はない



ただ、現状だと5GBしか同期されておりません。
それ以上の同期は、あきらめるか、Appleにお布施を行う必用がある

お布施もしたくないなら、あきらめる
以上しかありませんね。

Googleフォトなら、無料で15GBまで
Amazon Primeに加入すれば、画像のみ無制限
Microsoft 365を契約すれば、1TBまで
他のクラウドサービスでバックアップをとるしかありませんね。
    • good
    • 0

iPhoneあるあるですね、


iCloudに入っているならそのままで大丈夫ですよ、必要な時にiPhoneに自動的にダウンロードされますので同期も不要になります

古いiPhoneは5GB分だけ同期していて一杯になって同期が止まっていたのでしょうね

しかし問題もあり、
30GB全て同期しないとiPhoneの故障や紛失で写真や動画が全て消えてしまいますから、
嫌なら課金してくれというAppleのビジネスモデルになっています

iPhoneやGalaxyなど一部のスマホを除けばSDカードやUSBなどで簡単にバックアップ出来るものが多いですが、
iPhoneの場合はこれらの手段は排除されており、基本的にはパソコンが必要でUSBなら特殊なアプリを使う感じで手間なので、
iCloudに課金し続けないならば、バックアップをどうしますか?という問題は残ります。

Googleフォトは3倍の15GBまで無料なので、こちらを使って必要なものだけバックアップしておくという手はあります。

パソコンをお持ちなら良いのだけれど、ないなら、15GBのGoogleフォトや、無制限のインスタ(非公開)、64GBのUSBメモリー(https://s.kakaku.com/item/K0001358971/)など検討してみてください。

参考になれば
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A