重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供がママ煙たすぎ!と言ったので見に行ったら、本来なら蚊取り線香の端に火がついてるのが、
蚊取り線香の端と渦の数カ所から火が出てました。、燃えるというか蚊取り線香の端のような火の出方です。かなり怖かったですが原因はどんなことが考えられますか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます!
    子供は小6で、子供がいるところではないので触ることはまずないです。
    火の付け方ですが、2回ほど自然に消えたのでつけ直しました。縦かと言われたらそうかもしれないです。

      補足日時:2024/10/26 07:35
  • 縦向きにしてつけるとよくないですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/26 08:02
  • ありがとうございます。動画なのですね。
    自分でも確認してみます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/26 08:15

A 回答 (3件)

NO2です。

返信ありがとうございます。

動画の様に縦でも良いとは思います。ただ、縦だとその垂直線状にも火が付く可能性は否めません。

よって自分は地面と蚊取り線香を平行にして、▲の端っこだけに点火する様にしております。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

NO1さまの可能性。


次に、考えられることとすれば、絵の様に縦にして火をつけた事かなぁ・・

尚、絵は正規キンチョーさまから拝借です。
「蚊取り線香。室内で蚊取り線香を炊いてたら」の回答画像2
この回答への補足あり
    • good
    • 1

子供さんが蚊取り線香を何かで触リ、線香の中央部に火がついたのだと思います。


火事にならなくて良かったですね。

通常の状態では、そのような現象は起こリません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!