重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

長野県は、113億円の財源が不足するのですが、どうしたらいいでしょうか?地方交付税では、足りないということでしょうか?何故こんなに、財源が、不足するのでしょうか?

A 回答 (5件)

国が国債を発行して財政の不足分を補うように、県も県債を発行して財政の赤字分を補填しています。


今の国債の残高は、1,100兆円を超えています。それが現在国が抱えている借金の総額という事になります。

長野県の場合も、不足した113億円の財源は新しく県債を発行して補うことになるでしょう。ちなみに長野県の県債の令和3年度の発行残高は2,300億円くらいです。つまり長野県の借金の総額は2,300億円くらいなのです。113億円くらいの財源不足で驚いてはいけません。
    • good
    • 0

行政から関連団体に支出している補助金を見直しましょう。


・役人たちの天下り先などしがらみがあって補助金を支出している関連団体が数多くありますね。活動をチェックして県民のために役に立つ成果を上げていない団体に公金をつぎ込む必要は無いからカット。
・行政が作ってきた様々な施設がありますね。例えば、○○歴史館とか、××文化館、運動施設とかです。地元の文化の宣伝のために必要なんだぁぁぁと関係者は言うでしょ。でも、利用者が少なければあっても維持費が無駄。そして施設の運営団体があぐらをかいて利用者を増やす努力をしていない。そんな施設は関係者が勝手に運営すれば良い。県民の税金をつぎ込む必要なし。

・役所に行ったとき、窓口をたらい回しになったり、やたらと手間がかかってませんか。もっと様々な手続きの流れを簡素化したら、住民サービスが向上するだけじゃ無くて、公務員の数も少なくて済むでしょ。住民サービスの向上と、行政のコストカットができますよ

・議会運営を見たとき、政治家の数ってもっと減らせませんか、また、高額の議員給与以外の様々な手当に使途不明な金額があって、政治に関わる金も削減できますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/27 09:03

杉尾秀哉が何とか致しますわ。


奴は剛力剛腕の半グレ議員、大丈夫ですわ。
ホントですわ!!

    • good
    • 0

日本で財政が黒字である自治体は東京都だけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/10/27 09:03

足りないという事はないです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!