重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カクヨムコン10の、ライト文芸部門の西洋ファンタジーと異世界ってどう違うんでしょうか?

違いがわかりません……

https://kakuyomu.jp/contests/kakuyomu_contest_10 …

>ライト文芸部門
>大人読者が楽しめる、お仕事/あやかし/アジアンファンタジー(中華風・和風・オリエンタル風など)/西洋ファンタジー/オカルト/ミステリー/グルメなどがテーマの、一般文芸に近しい文章・描写のある作品を募集します。

A 回答 (1件)

もともと、どれか一つのジャンルにだけ限定された作品は極一部です。

大抵の作品は複数のジャンルの要素を持っています。
 例えば、
「西洋ファンタジー」の定番の「ロードオブザリング」などでも、西洋的な文化を匂わせながらも、現実とは別の「異世界」が舞台で、登場人物の「恋愛」の要素もありますね。

 もし応募されるなら、違いは深く考えないで、その作品でどんな要素が強いかだけ考えれば良いと思いますよ。

 最近は、読みやすさ最優先の「ライトノベル」に対して、もう少し一般文芸に近い文章力のある「ライト文芸」と言われますね。
 ライト文芸部門というのは、ライトノベルより構成力や文章力があって、ある程度小説を読み慣れた大人も読める小説作品と言うことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番強い要素ということですね。わかりやすい説明ありがとうございます!

お礼日時:2024/10/28 19:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A