
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>老後資金のために、投資を考えています。
ザックリしすぎです・・・(^_^;。
どういう年代で、今のキャッシュフロー(毎月の現金収支)やストック(保有資産等)がどういう状態で、それ(毎月の収入など)がどのように変化する、あるいはしない見込みか、それをどう運用したいかによってどの金融商品を選択するかは全く違ってきます。
基本的には、現金、株式、債券、不動産、金などが投資対象になり、それぞれをどの通貨でどういう形で(投資信託とか個別の銘柄とか)保有するかを考えるということになります。
中長期で米ドル建ての資産を保有しておくというのは選択肢としてはありえそうです。
一挙に買わずに米国債に投資する投資信託を分割して買ったり積み立ての形で買ったりするという方法もあります。
No.3
- 回答日時:
・そりゃわからないです。
>円安ドル高
どういうスパンで見るかによってこれも違います。
・「わからない」というのはご自身の投資スタンス、方法、目標などがわからず、資産運用全体の中で米国債がどういう位置づけになるかもわからないからです。
・別に目先、為替の影響についてはあれこれ考えず、米ドルそのものを使う可能性もあり、かつ、一度に米国債に資金を投入するのではなく順次、分割して買っていくということなら、別に買っていってもかまわないかと思います。基本的には米国債は利下げで既発のクーポンが高いものはそれに合わせて価格上昇もあるかもしれないと思いますし。
・また為替が大きく円高にふれ、それで円建てで安く米国債が買える水準とみたら買い増しすることも検討、実施。
No.2
- 回答日時:
誠に失礼ですが・・・
> 今は買わないで、様子を見た方がいいですか?
こんな事は人に聞くのではなく、自分で判断するべきです。
> 今後、買えそうな時期はいつ頃来そうか
それが判れば誰も損はしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
証券会社のNISA切替
-
米国債はもっているのですがオ...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
IDOM(ガリバー)が社債1...
-
拠出型年DCについて教えてくだ...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
30年国債はどのようにしたら買...
-
証券会社
-
つみたてNISAについて
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です...
-
ムーディーズの米政府に対する...
-
証券口座情報詐欺メール
-
配当金で月々のローンが払える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
証券会社
-
投資で大損?
-
投資をしてみたい高1です。 何...
-
配当金で月々のローンが払える...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
-
つみたてNISAについて
-
米国債はもっているのですがオ...
-
【日本国債】日本の国債の発行...
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
地方銀行に国債を買いにいつも...
おすすめ情報
初心者で、色々わからなくて、質問が初心者すぎて、すみません。
老後資金のために、投資を考えています。
米国債は、人がすすめていたので、関心がでました。(円で買うつもりでした)
全世界株の(インデックス投資)も、関心があり、投資信託と債券で、少しはリスク分散できているかなと、思っています。