
SBI証券を使っています。
新NISAが開始されたので投資しようと思っています。
新NISAの成長枠は順調に注文できて、注文照会に表示され、NISAの(成長投資枠)は0円となり、買い付け余力も申込金額分減っています。
しかし、2日前、同時に申し込んだ積み立てNISAが注文できません。
(現金支払いで、ボーナス併用)
投信(積立買付)欄で設定一覧には、申し込んだとおり表示されていますが、申込履歴欄には表示されず、買い付け可能枠も120万円のまま、買付余力も減っていません。
最初はタイムラグがあるのかなと思っていましたが、どう考えても発注に至っていないと思います。
積立方法は現金で、SBI証券の口座には十分な買い付け余力があります。
発注するにはどうすればいいのでしょうか?
ネットで調べましたが解決できません。
分かる方がおりましたら、よろしくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
買い付け余力が減っておらず、精算予定一覧表にも表示されていないとなると、確かに注文が通っていないようですね。
何故なんだろう?私の方は先ほど自分の画面を見たら、1/19に約定していました。「取引履歴>円貨建口座」でちゃんと載ってました。先の回答に書きましたように1/18に積立日の変更をして1/19に約定したので、ここのタイムラグは無いように思います。なお、私が購入したのはeMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)です。ファンドによる約定日の差はあるかもしれませんが、それでも少なくとも注文は通っていないとおかしいですね。
何かよくわかりませんでしたが、やっと注文確認に表示されて、買い付け可能枠も0円になりました。
多分、約定するまでの経過が国際取引でもあり、日数を要するのでしょうが、成長投資枠のeMAXIS Sliimオルカンがスムーズにできて、つみたて投資枠のS&Pがうまくいかず、エラーも、助言、注意等の表示もないのは、なんとも不親切だなぁ、、、と。
質問にはメールで返事はきたが、口座内容に関することは「ご案内できません」とのことで、サイトの私の質問欄には無しのつぶてです。
楽天証券に乗り換えしまいたいですが、NISA枠は簡単に移せないようだし、仕方がないかなぁ? これも勉強かと思って我慢します。
No.9
- 回答日時:
私もSBIなので、試してみました。
毎月25日の積立設定にしていましたが、ご質問を見て、積立日を1/19に変更してみました。今日見たら、一応注文は受け付けられているようでしたよ。但し、約定は1/24になっているので、注文受付から約定まで3営業日のタイムラグがあるようです。(eMAXISslimの場合ですが。)
従って、もし1/17を積立日にしているのであれば、1/22に約定するように思います。
SBIの場合、注文を受けつけたかどうかの確認は、「口座管理>買付余力」 で見るしかないようです。ここで、「精算予定一覧表」を見れば、今後本当に約定するかどうかがわかると思います。
No.8
- 回答日時:
>最初の支払いは
>3~4日後でなければだめだったでしょうか?
sbi証券限定で話をします。
はっきりとは知らないのですが、
「つみたて設定」のさい、
ある日の「締め切り時間前」に申し込んだ場合、
発注されるのは、「一番はやくて、その日の2日後」だった気がします。
「申込んだ翌日に発注」というのは、
無理だった気がしまします。
---
いずれにせよ、設定後に「次回発注日」を確認すると、
正確な発注日がわかると思います。
No.3
- 回答日時:
①初期画面の青いラインのところの「NISA NEW」をクリック。
②マイページと書かれた枠内の「投信積立設定 設定一覧」をクリック。
③「1ヵ月あたりの積立金額の概算」の右横にある「v」をクリック。
④下の方にスクロールしていくと、注文しているファンドとその次回発注予定日が出てきます。 まずはここを確認してください。
No.2
- 回答日時:
松井証券のサイトで確認しましたが、当方のSBIでの操作では最後までエラーが出ていないので他の要因のようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
つみたてnisaで20年後の話しで...
-
海外債券型投信
-
楽天証券について 「積立購入」...
-
5年後に住宅購入の頭金にする...
-
為替ルート??
-
コロナで暴落のブラジルレアル...
-
金融に関する質問です。次のこ...
-
NominalとPrincipalの違い
-
CFDを自動売買する方法はありま...
-
証券マンからハイイールドファ...
-
ソフトバンクグループ劣後債に...
-
トランプ関税のアメリカの企業...
-
SBI証券にて米国株を売却したら...
-
「利率が低い債券ほど、デュレ...
-
外貨建てMMFについて
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
アメリカ10年国債
-
分配がある投信の定期積立の積立日
-
国債について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
記名式・無記名式の機能の違い
-
インデックスファンドのS&P500...
-
投資信託をしている方に質問で...
-
NISAから積立NISAに変更しょう...
-
株価暴落にそなえて債権インデ...
-
グローバルソブリンって大丈夫?
-
積立NISAで月々払いにした際、...
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
広島銀行の 利息 付与日について
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
トヨタファイナンスオーストラ...
-
為替手数料について
-
仕訳のこの問題が分かりません...
-
振込依頼書の書き方
-
EXCELのwebクエリが反映されない。
-
高度な質問だと思いますが、知...
-
トルコリラのゼロクーポン債っ...
-
4年前に起債された、期間7年...
おすすめ情報
有人チャットは問合せの増加のため休止中で、チャットサポートの問い合わせ一覧でも解決しないのでここで質問しました。
自分で調べられることは尽くしたと思うのですが、できません。
どこか、おそらく最後のあたりの操作がダメなのだと思います。
SBIはサイトが使いずらくて困りますね。
詳しい方がいればわかるかなと思った次第です。
>まずはここを確認してください。
マイページでの確認はできています。
一番下には入力どおりの設定が表示され、
「設定変更」「追加」「解除」の入力タブも表示されています。
次回発注予定日: 2024年02月17日 です。
たしか、1/16に申し込んだので、1/17に初月の支払い、1/17ボーナス払いに設定しました。
もしかすると、最初の支払いは3~4日後でなければだめだったでしょうか?
最後までエラーは何も出ていなく、今も積み立て設定一覧で表示されています。
>一応注文は受け付けられているようでした
どこで確認するのでしょうか? 投信(積立買付)の積み立て一覧には入力したとおり表示されているので、「受け付けられた」と思うのですが、買い付け余力は減っていません。
SBIにはメールで問い合わせ中ですが、忙しいようで返事がありません。
精算予定一覧表にも表示されていないので、これは取り消して再申し込みするしかないと思っています。
申し込み設定を取り消し、再度、積み立て設定してみましたが、結果は同じでした。
積み立て設定一覧には表示されていますが、積み立て申し込み履歴に表示されないし、(つみたて投資枠)も買い付け余力も変化なし。
手続きの最後に、もうワンクリックするところもないし意味不明です。
次回発注予定日は出るのに、初回(今回)発注予定日の表示はなし。
次回発注予定日が、2/22になってますが、まさか初回の支払いが2/22じゃないですよね。
SBIはサイトもチャートも本当に使いづらいです。
その後、取り消し、発注をPCで1/22と1/23繰り返してだめ、スマホのかんたん積立のアプリで同じく繰り返したところ、1/23の設定でホームに注文予定日と注文金額が出ているので、注文できたのだろうと思います。
ただ、PCもスマホも注文照会欄には何もなく、買い付け可能枠も120万円のまま、買付余力も減っていないのは同じです。
因みに、eMAXIS Slim S&P500でした。
問い合わせの返事はないし、4営業日も待っているうちに値も上がるでしょうし、SBIのサイトの表示が間違えていないとしても、なんとも不親切で使いづらいサイトです。