重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本政府から1兆円を超える補助金を受け取ったラピダスはその金で滅茶苦茶おしゃれな工場を建ててますがこれはIntelの二の舞いになってしまわないでしょうか?

「日本政府から1兆円を超える補助金を受け取」の質問画像

A 回答 (5件)

まだ誰も実現していない難しい微細化を最初から目指して一足飛びに世界1位になる(または完全に失敗する)という政策を選択したのは日本国民だよ。

2位ではダメなんだからね。
    • good
    • 0

日本の半導体産業が復活して台湾の半導体が不要となったら米国が台湾を保護するかなぁー。


米国も、そして米国の冊封国である日本も"ひとつの中国"を認めてるから沖縄南西諸島の人々は不安ですよね。
琉球はそもそも中国の冊封国だったとか言ってきたりして
    • good
    • 0

成功することは、万に一つもないと思います。

多額の負債を抱えて、それを公費で負担して解散が、数年後の姿です。

それでも、なぜ成功の見込みが全くゼロのことを、多額の国費を投じてやろうとするのか、ということが、国民が真剣に考えるべき重大な問題だと思います。

半導体は、今や産業のコメです。昔は鉄と言っていたのですが、今は半導体です。
産業には、兵器産業も含まれます。先端兵器は、半導体無しでは考えられません。
それを台湾や韓国からの輸入に頼っていたのでは、日本の安全保障に重大な弱点があることになるとの意見が強いのでやっているのです。

それも一つの考え方でしょうが、実際問題として、先端兵器の開発は、細々と日本もやっていても実用化がされずに、全ての先端技術兵器をアメリカに頼っているのが現実です。
純国産化しているのは、昔の国産技術で作れる小銃や、イージス艦を除く軍艦や通常動力型潜水艦だけです。
イージス艦なんぞは、肝心なところは、同盟国アメリカにも技術を明かされていない、輸入したブラックボックスを日本の造船所で単に組み立てているだけです。
現実はアメリカから買っているのであれば、必要ないのではないかと思いますが、それでは納得しない一部の者たちの意見が、政界では非常に強い力を持っているからです。
そのような発想をするのではなく、周辺国との関係改善を進める、アメリカとの隷属関係も修正するとの発想があれば、無駄な国費を使うことも無くなるのではないかと思います。
    • good
    • 0

先の事はともかく、かつて日本は半導体事業の点で世界をリードしていましたが、今や台湾や韓国に負けている状態です。

ここでもし台湾を中国が占領したら日本は半導体が手に入らなくなって大変な事になります。
だから、よく自民党の高市さんがおっしゃっている様に必要な物資の自給率を高めておく事は日本の危機管理にもつながるとの考えから国策で始まりました。
この事業は絶対成功させないといけませんし、再び日本が半導体で世界のトップに立つための希望の光だと思います。
    • good
    • 1

なると思います。



こういう国策企業てほとんど
成功していないでしょう。
ジャパンディスプレイがその例です。


ラピダスにしても、会長や社長は
財界の大物ですが
高齢です。

大物を選んでおけば、責任逃れが
出来る、と官僚が考えたのでは
ないですかね。

官僚がまず第一に考えるのは
保身であり、責任追及を逃れる
ことです。

これでは成功はおぼつかないんじゃ
ないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!