
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
断片的な回答で申し訳ありません。
昔、大学の学園祭で豚の丸焼きをやいていたのを見た記憶があります。
確か、10時間位は焼いていたようですよ。大量の炭を地面に置いて火を起こし、竹で組んだ2つのやぐらの上に、豚をくし刺しにした 鉄パイプを渡し、少しずつまわしながら焼いていました、火から豚までの距離が5~60cmほどありましたので、それで時間が掛かっていたのだと思います。
丸焼きだと中心部にまで火をまわすためには、遠火で長時間かけ、遠赤外線でじっくり焼いた方がよいと思われますので、先の焼き方は理に叶っていると思います。
豚の値段ですが100g100円程度で豚の重量を20kgと想定しても2万円ですよね?
やはり、その程度は掛かるのだと思います。
肉の調達も、事前に専門的な肉やさんにご相談されてはいかがでしょうか?
調理方も教えて戴けるかも知れません。
豪快で楽しそうですね、美味しい豚の丸焼きを楽しまれることを願っています。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/26 21:52
10時間ですか・・・。場所は普通の民家の庭でやる予定ですが、なんかスペース的にちょっと心配になりました。(^_^;)
でも、めげずに実行できるようがんばります。おっしゃるとおり、肉屋さんに問い合わせるのも手ですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
はるか、昔の記憶だからなー、ちょい怪しいかも。
何人くらいのBBQなの? 子豚一頭でも、
かなり、食べでがあったような気がする。
(少なくても、30人くらいで、食べたような…)
子豚を刺した金具は、けっこう大きかったし、
ぐるぐる、回す装置もついていたし、
レンタルであるかな?
時間も、かなり、(3時間以上)かかっていたよ。
美味かったけどね。匂いがまた・・・ いいのよお。
どこか、観光牧場で、食べさせてくれる
参加コースを、探したほうが、現実的かも。
(おいらもそういうとこで、食べたんだと思う
連れて行ってくれた人と、繋がりが無くなって
るんで、どこだったか、聞けないんだけど)
チャレンジできるといいね。おいらも参加したーいぞ。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/26 21:46
ありがとうございます。人数は、20~30人くらいで考えてます。場所は主催者の家の庭です。(無謀かな??)
たぶん、今回やったら、最初で最後になる可能性大ですが、なんとかやってみたいと思ってます。(^。^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バーベキューで使用する木炭の...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
水が透明な川と、水が濁ってい...
-
ホタルの発光数はどのように調...
-
野グソ経験のある方にお聞きし...
-
奈良県での川遊びのできるとこ...
-
現在最大搭載人員6人(船員1人、...
-
カヤックに初めて乗ります!怖...
-
皆さんおはようございます、ホ...
-
ホタルカゴ(ホタルかご)の作...
-
福島県で蛍鑑賞ができる所は?
-
おはようございます。 土曜日の...
-
関西圏で蛍の見える場所教えて...
-
シットオントップカヤックは、...
-
カヌーの表面には防水塗料かFRPか
-
生理中のシーカヤック
-
多摩川の鮎は食べられますか?
-
ロケット花火について考えすぎ...
-
雄踏にあるスッポンを売れる場...
-
ウナギ釣りをしたいのですが 結...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バーベキューで使用する木炭の...
-
教えてください。凧のしっぽは...
-
子豚の丸焼き
-
木炭でデッサンをする時・・・
-
サバイバル 木炭の作り方
-
バーベキューをしたことのない...
-
デッサン用の画用木炭粉について
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
多摩川の鮎は食べられますか?
-
ウナギ釣りをしたいのですが 結...
-
野グソ経験のある方にお聞きし...
-
岐阜県で鰻が釣れる場所ないで...
-
どじょうの取れる場所
-
水が透明な川と、水が濁ってい...
-
徳島県の吉野川市でフナがつれ...
-
おはようございます。 土曜日の...
-
奈良県での川遊びのできるとこ...
-
ホタルの発光数はどのように調...
-
クルーザー系の船内外機は、海...
-
雄踏にあるスッポンを売れる場...
おすすめ情報