重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社とか職場とか組織の先輩上司とかに対しては敬語を使わなきゃいけない決まりだけどさぁ、年上に敬語を使わなきゃいけない決まりなんてないよね?
みんなは相手が自分と同期、自分より後輩であっても、自分より年上だったら敬語使う派なの?使うべきだと思うの?
相手が自分と同期、自分より先輩であってもタメ口で話されたら腹立つ?

A 回答 (11件中1~10件)

仰る通り敬語を使わなくてはいけないなんていう決まりはないです。


タメ語で話されたら腹が立つ人もいればそうでない人もいます。
    • good
    • 0

年齢が上だったり役職が上だったら無条件で敬語をつかいますね。


良い悪いは別として日本語は「敬語」が重要視されるのですよ。
年齢が下の部下に対しても丁寧な言い方を心がけます。

タメ口が通用するのは友人の間だけですよ。
友人でもない人にタメ口で話されるのは不愉快です。
    • good
    • 0

私は可能な限り職場では誰に対しても敬語を使うようにしていました。


仕事での付き合いは友達付き合いとは違いますからね。

年上はもちろん、年下でも敬語で話されて不快な人はあまりいないでしょう。

それに、年下でも上司にはあなたも敬語を使うのなら、あなたもそうしてみては如何でしょう。
今、年下の部下でも、そのうち年下の上司になる人が出てくる可能性はある訳です。部下時代はタメ口で、上司になったら急に敬語を使うってのもなんか変でしょう。
    • good
    • 0

年下の人がタメ口でくると「友達か!こいつ子供みたい」


と感じニヤリとするだけです。
    • good
    • 0

>自分より先輩であってもタメ口で話されたら腹立つ?


腹は立たないけど、何強がっているかと思います。
こいつ余裕がないなと思うし、それは仕事にも表れるのでそういう目で見ます。
    • good
    • 0

決まりはないですけれど、特に日本の社会では適合性を疑われることになるんじゃないですか。

文化というか常識というか。
 相手が自分と同期、自分より先輩だったらタメ口であっても気にしません。最近は会社内でもそういうのは少なくなりましたけどね。
    • good
    • 0

標準語だと、


自然に敬語を使う感じになると思います。

方言だと、
敬語が無いに等しい地域もあって、
逆に、話し辛かったりします。
    • good
    • 0

先輩、年上には敬語を使うのは会社の決まりなどではなく、社会の常識です。


敬語もきちんと使えない人は、結局世の中で評価されない。
つまり、巡り巡って自分に戻ってくるという事です。
    • good
    • 1

誰に対してもタメ語で行けると考えているのであれば


それを通せば良いと思います

例えば、地域で有名な会社の社長とか政治家など
誰に対してもタメ語で話す
しかし、人を見て判断するのは姑息だと思います

私は年下の人に対しても敬語や丁寧な言葉を使うように心がけています
    • good
    • 1

「タメ口で話されたら腹立つ」ということがある方であれば、敬語を使うべきでしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!