

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
めちゃくちゃ多い訳ではないですが、
多い額であるのは間違いないですね。
そのぐらいの奨学金を借りなければならない家庭の経済状況なら、進学を止める人の方が多いと思います。
自分の地元の友人や知り合いでも、
学業成績優秀だったけど、
多額の奨学金を借りなければならないため、
進学を諦めて、高卒で働いてる子が何人もいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/11/15 10:20
最初は自分も高卒で働くこうとは思いました。
けど、高卒と進学組とでは、生涯賃金が違うので…どうしても進学したかったわけです
そのぐらいの奨学金→最初はそうなる予定はなかったです。 原因は親ですね。このぐらい借りないといけない、状況、金の使い方が荒い、それを止めると暴力などなど…
話すと長くなる理由があります
No.9
- 回答日時:
>次の日の仕事も、その日に終わらせる。みたいなことをしたいです
残業する必要ないですし、会社に残っても会社命令の残業ではないので残業代など出ません。
してみたい、なんて、就職できているのですか?
No.8
- 回答日時:
卒業して資格持ちで就職しているのなら、地道に返済していくだけです。
別に迷う必要はないでしょう。
それとも卒業したけど就職できていないのですか?
それなら、必死で就活しましょう。
少しでも早く返済を始めるべきです。
ちなみに、アメリカでは大学生は新卒新入社時点で、年収と同額くらいの奨学金借金を負っている人が多いそうです。
あなたの485万は新入社員の年収より多いので、平均的アメリカ新入社員より多いということになります。
まずこの借金を返済することを第一に考えて仕事するしかないです。
No.5
- 回答日時:
こんばんわ1年間の学費が120万ぐらいで
4年分で485万だから
標準的な、民間の専門学校に通われたのだと思います。
卒業された専門学校の就職実績とか資格合格率
他の公的職業訓練こうなどで代替えができない分野の
専門学校であり、費用を奨学金として前借りしてでも
その学校に入学したかった、卒業してよかったと思えるのであれば
良かったのではないでしょうか?
そもそも論として、もう、4年制専門学校を卒業してその
学費485万を奨学金負債として背負っているわけなので
良いも悪いもないので、
現状の状況から状況を改善するしかないのではないでしょうか?
いまさら、もっと条件のいい奨学金があったよ
とかこうすれば学費補助がもらえたよとかきいても
ぐぬぬぬ!!ってなるだけでしょ?
( ´ー`)y-~~
No.4
- 回答日時:
これから奨学金485万をもらって学校へ行くんですか?
それとも学校卒業して返済が485万ですか?
ヤバいかどうかは、就職して給料どのくらいなのかによります。
初任給が300万もあることはめったにないので、返済はきついでしょうね。
実家とか家賃安い社宅住みならなんとかなるのでは?
奨学金は借金です。
結婚後も返済してる人もいますが、借金持ちは結婚も難しいです。
できるだけ節約生活して早めに返済した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報