重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

洗濯物を干す事について

質問
早く乾かす事を優先した場合、季節問わずとにかく外に干すとよい、とネット記事にありましたがこれは本当ですか?
補足
これからの季節なかなか乾きにくくなります
とにかく部屋干ししないですぐに外へ干すだけで全然違うと書いてありました。

A 回答 (11件中1~10件)

洗濯物の 乾燥 は 空気の流れ =扇風機 使ってでも 風を流すが



早い です。 日本の冬場の 天気は 快晴でも 乾きにくい 故

室内でも 窓 すこし 開けて 扇風機で 室内空気の 移動を させると

いいですよ  私は 湿度の高い=冬場は 雨季 =の 台湾でも この

方法で 洗濯後 半日で 乾かしてます。 EOM
    • good
    • 1

確かに外干しは早いですが、室内でも一晩で最長でも24時間で乾いています。

    • good
    • 1

こんにちわ。



そんな事ないですよぉ。
改正で日光が当たるベランダでしたら絶好の位置
ですけれど、何方もそうとはいかないはずです。
ましてや最近いい天気少ないですよね。

室内ACの状況を良くするためにも、DCファンは
いつもAC作動時には動かしていますから、洗濯物
は室内でも半日あれば気持ち良く乾きますよ。
他室との間に、突っ張り棒を取り付けて干した時
にはもう一台DCファンで風をあてます。
※DCファンは電気代かからず便利v
Gパンなども裏返しにして干すと、一晩で乾燥可。
毛布や床マットなどでも、大容量の洗濯機所有で
室内に干すスペースに出来ます(これもamazon
などで3mぐらいの物干し棒購入されれば室内に
毛布干せますし、普段今の時期でしたらコートや
ジャンバーを吊るしておけます)

以上、外干しとなんら変わり有りません。
天候気にせず、家で深夜に作業出来ますよ、お試
し下さい。
自分は喫煙者ですが、バスタオルも毛布もとても
いい匂い大満足です。
補記・バスタオルは干される前に、両ハジをお持
ちになられて上下強く叩いて空気を入れて下さい!
乾きと香りが違ってきますv
    • good
    • 2

洗濯機の乾燥をつかうしかない

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとう

お礼日時:2024/11/19 21:38

冬は湿度が低いので晴れた日の外干しですとよく乾きます。


同じように晴れている夏の外干しもあっという間に乾きます。
室内で干すと、衣類から蒸発した水分が北側の部屋に移動するので室内がカビが生えやすくなります。
出来れば外干しの方がいいのです。
室内干しでもエアコンを付けている場合は室内が乾燥するのでいいと思いますよ。
    • good
    • 3

昨日だったか今日だったかテレビの番組でやって居ましたが、外干しではなく室内干しにして


サーキュレーターなどを使った方が良いと紹介されていましたね。
ながら作業的にテレビを点けていたのでそう言う部分しか頭に入っていませんが、ネット記事
よりはテレビの方が未だ信用出来る気もします。
    • good
    • 1

湿度が高い日は外干しはやめた方が良いかと思います。

    • good
    • 1

雪国では、冬外干しできないそうですね



雪の日以外は、外干しして、早めに取り込み、半乾きなら、乾いないものだけ、部屋干しし、必要に応じて、扇風機や暖房やら使う

湿気の多い日本では、全く外干ししないとタオルがカビたり、部屋が湿気で駄目になるそうです
    • good
    • 1

結局、洗濯物が乾くのは風です。


室内で外の風と同等の風を作れれば室内でもいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう。扇風機だね。電気代かからないからね。参考にする

お礼日時:2024/11/16 13:39

>とネット記事にありましたがこれは本当ですか?


たぶんそれ以外にもつらつら記載あったでしょうがそれ抜きでは

換気の状況にも大いに拠るでしょうけど
部屋干しでも扇風機やサーキュレーターで風をあてると
乾きが全然早いですよ。私はもっぱらこれです。

屋外に干すのがメンドクサイだけの理由ですが。
屋内で完結するので急な雨天の心配とか無用だし、
夜中でも扇風機回しとけばいいし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう。扇風機そんな電気代かからないからね。参考にする

お礼日時:2024/11/16 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!