
No.4
- 回答日時:
確かに増える高齢者の医療費が嵩増しとなる状況はありますが、高齢者の保有資産割合が高いことやそれをターゲットにした消費マーケットが高いことも現実で、一方で現役世代が抱えるローン等債務が富裕層によって支えられている側面があり、バランスが悪いわけではありません。
1960年~1980年生まれの方は44歳~64歳の方で、税負担率もその他の年代と比べて高く、一般消費が活発である年代です。
この年代で高齢者医療費負担を上げることは、その分の消費を低減させるとも考えられ、相続を受ける子供世代への影響も考えられます。
また、医療費負担とは真逆に、医療機器分野の発展や雇用にも大きく寄与しており、高齢者が減りゆく中で、日本の医療機関や高齢者介護施設の破綻が続き、そこにも公的資金が大きく投入される問題が生じます。
高齢化が負担を大きくするようなことが言われていますが、政治家が継続して無駄に使う税金の国民負担率を考えると、それほどの問題ではなく、むしろ意味があると思います。
デジタル化が効率化を進めるように言いますが、デジタル利権が数十億とも言われ、それに関係する大臣や政治家が国民の理解しえない金を掴んでいるなんて話もあります。
社会と浮世離れした報酬を得て、政務活動費が無駄に使われ、また、不透明で、そこに様々な利権が群がると、政治家になりたがる理由が分かりますよね。
野党もきれいごとを言っていますが、収支報告が健全な政治家はほとんどいません。
政策に様々な利権がある以上、政治が根本的に良くなることは難しいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうした緩和型の保険は高いの...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
民間の保険
-
【がん保険】タレントの青木さ...
-
入院給付金が大きな医療保険っ...
-
二種類の科目の受診は違反?
-
保険ショップ
-
保険証を無くした際に受診した...
-
処方薬で先発品をもらった場合...
-
近所に怪しい院内処方の内科を...
-
採卵手術の給付倍率ってご存知...
-
保険ショップ
-
混合医療でも高額医療制度を利...
-
アフラック スーパーがん保険の...
-
県民共済は入院無しの、通院だ...
-
30代女性の方、がん保険に入ら...
-
私は、今年で61歳です。非課税...
-
入院費用を抑えるために、入院出...
-
30年前の怪我の治療は医療保険...
-
政府が強引に保険証を廃止して...
おすすめ情報
あんた平日の午前9時30分に回答してるけど、社会のお荷物の住民税非課税者?
質問よめない?
大量の余剰人口かかえてるのは
1975年うまれまで
とくに一番の社会の害が団塊ジュニアの1970年〜1975年うまれ
こいつらまで5割負担にしろって話
都合いいこといってるけど、実際に京大卒の人が団塊ジュニア早期絶滅の提案という論文みたいので
団塊ジュニアが2040年までに全て死んでくれるのと、やつらが平均寿命までいきるのを天秤にかけて、その経済効果より40倍以上その世代が平均寿命までいきるのに下の世代や国に負担かける額のほうが大きいとだしてたけど、やつらの貯蓄とかいろんな数字からたたきだして。
だから団塊ジュニアみたら死ねよしかおもわなくなった。