
本を見ていましたら NFB 抵抗値を計算でだいたい 算出できることが分かりました。
そしてだいたい 出てきた 計算値の抵抗器の近い 値を差し替えていって一番気に入ったという 抵抗値を採用すればいいことも分かりました。
ところが 今現在不明な点は本を見ていると今回NFB の 抵抗値は何オームで9.5dBになりましたと書いてあります。
これは実際に交流信号電圧計で何もつけてない状態で0 dBとして NFB の抵抗器をつなげてマイナス何 dB増福度が下がった点を見て今回は 9.5 dBとなりました と言ってるのでしょうか?
今まで5台ぐらいしか 真空管 ステレオアンプを作ったことはありませんが大雑把に計算し 出てきた抵抗値に近いやつを次から次へと すり替えて行き 気に入ったやつに固定して半田しました。実際何 dBという角度からは 測定していなかったものですから教えていただければ幸いです!
またこの交流信号電圧計で デシベルを読むのだとすれば 一般的に計測 周波数は1KHzでしょうか また違う 周波数でしょうかよろしくお願い申し上げます?
それから 今のところ NFB の抵抗器のワット数は大筋 フィードバックが10%ほどかかると考え例えば 300 B の 8 W のアンプの場合 1/10くらいと考え 1ワット型の抵抗器を NFB に使いました。この考え方も当てずっぽなのですが 正しいのでしょうか?これもよろしくお願い申し上げます?
No.3
- 回答日時:
解決しているようなので雑知識
負帰還抵抗を取り換えて楽しんでいるそうですが、クライスラーの真空管アンプR5P-1は帰還抵抗を可変抵抗にしていて音の変化ができるようになっていました(ばらつきを考えてのことか?)。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v10 …
この写真の下段中央にあるmin maxとあるのがそうです。これは通常の帰還抵抗と直列に可変抵抗を接続し帰還ループに入れています。
ついでだから可変抵抗と並列にコンデンサをつけると低音のブーストができます。コンデンサは最大で1/VR[uF]ぐらいが適当です(10 kΩなら0.1 uF)。可変抵抗を回しても1 kHz以上のゲインは変化しませんが低域のブースト量が変化します。
VR: 可変抵抗の最大値[kΩ]
No.1
- 回答日時:
NFB量(dBの値)は次になります。
裸利得をA0(1以上)、帰還量をβ(1未満)、帰還を含む利得をAbとすれば、
Ab=A0/(1+A0×β)…倍数を示す数値
NFB量(dBの値)=20Log(1+A0×β)「dB]
> 出てきた 計算値の抵抗器の近い 値を
計算値に一番近い市販数値の抵抗を使えばよいです。
一般的には、精度±5%(Jクラス)になります。
> 値を差し替えていって一番気に入ったという
抵抗を差し替えて決まるのは、先の帰還量βです。
NFB量(dBの値)は、上式で計算し直してください。
> 一般的に計測 周波数は1KHzでしょうか
はい、概ね可聴域(対数尺)の中央値が用いられます。
裸利得は山なりになるのが普通であり、その最大値でもよいです。
> NFB の抵抗器のワット数は
出力電力がそのまま流れるのではないので、
電力を気にすることは無いです。
例えば、出力10W(8ΩSP)であれば、出力電圧は9Vrmsです。
帰還抵抗が10kΩの場合、消費電力は9mWです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
補数表現
-
熱量と抵抗の関係性
-
数値計算の時間の刻み幅について
-
人間の思考の3分の1をAIに委ね...
-
大谷の三振数と三振率は
-
[大天才ワイ](^ν^) そう...
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
これは迷路を解くというよりも...
-
誤差についてです 誤差の逐次伝...
-
この計算方法を教えて頂きたい...
-
形式言語 チョムスキー標準形
-
aを求めたいです ここからの解...
-
簡単な算数がわからない
-
エクセル 表の中から該当する数...
-
割引計算
-
エクセル 表の中から当てはまる...
-
まぐろのぶつ切りが重さを計っ...
-
100問の問題を120分で解かなけ...
-
この問題の解き方教えてくださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人間の思考の3分の1をAIに委ね...
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
大谷の三振数と三振率は
-
最小公倍数の求め方
-
この計算方法を教えて頂きたい...
-
世界初の爆道計算用に作られた...
-
1キログラムって重さでいうとど...
-
関数電卓で求めた計算が何の二...
-
RAMはなぜ複雑な計算になるほど...
-
270万円の6対4の計算式を教え...
-
日本中の最適なルートを探すた...
-
8Ω±10%の計算を教えて欲しいです。
-
真空管アンプの NFB などについて
-
熱量と抵抗の関係性
-
教えてください! ヘクタアール...
-
計算機電卓の使い方について 1...
-
まぐろのぶつ切りが重さを計っ...
-
X-R管理で使用する係数について...
-
aを求めたいです ここからの解...
-
作業を計算する「人工」の単位...
おすすめ情報
帰還抵抗が10kオウムの場合 消費電力は 9ミリワット という 具合 みたいですが 実際に計算はできますか?他の部分はよく理解できました 素晴らしい デシベルの計算方法が分かりました ありがとうございました。